2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

     Y氏案への答え(完)

質問は序盤で逃げられる黒数子を捨てる案。検討してみます。 最強か柔軟かの分岐点 白△と出たところ。実戦は『最強黒a』で激闘となりました。局後に 「黒bはどうでしょうか。」との質問。その発想に先ず感服です。 右の黒数子処分目的だが助け出す変化もあ…

    幽玄の間Y氏終局後想定図

残念ながら時間切れとなったY氏『先』局。その後を検証してみました。 終了した場面 右辺黒に生きはないが活用如何 白△で終了となりました。右辺黒に二眼ないけど右上白への攻めや 右下白へ寄り付き具合がどうなるか。また地合いは?検証開始。 右上白への…

yuugennoma

    秋の黒揚羽

次は『下じょ会指導碁』ラストの長南氏二子局序盤を予定しています。 玄昭の間掲載に負けぬ見応えある内容でした。最後の最後にハプニング・ どんでん返しのドラマがあり。22日の研究会プリントとして出題します。 少し休憩。昨日目撃した黒揚羽の写真で疲れ…

    拘りと自重のバランス(完)

反発の火花 左上白カケに黒コスミツケの方が変化の余地少なく良いが今は主流。 以下昔から打たれている定石。先手は白が取れるので右上白8を採用。 黒が右上を対応すれば応じつつ上辺白9構えを予定していました。 ◆すると黒9打ち込み!私もノータイムで気…

    石原氏二子局

元特訓教室の石原さんは下じょ会にも定着されとても有難く嬉しい。 石の効率に神経をそそぐ棋風でサバキ・捨て石が得意。先ず序盤を画像で 懐かしの小ナダレ ラジオやテレビで昭和のホークソングや唱歌が流れると懐かしく感じますが右下を。 久しぶりの小ナ…

   正三子で熱戦を(完)

下地流は流石に無理気味 当初白1と中に打ち込もうかと思ったが・・・以下想定。どう見ても 白が弱くやり過ぎと認定し却下。 中央大ゲイマ良い感じ 右上外からカカリ三間は三子でもあるのでじっくり路線。 すると右下白を一間で攻め、さらに大ゲイマのあおり…

   冨士原氏三子局

冨士原さんも下じょ会立ち上げ時に受けられました。浦安碁会にも参加 されたことあり熱心。ごせんリーグでも最多対局数二位とのこと。 四子で三局ほど打った感触では厚い碁だけど力出して良い場面での積極さ 足りないイメージ。数目勝負あったけどまだ黒の勝…

    力まぬ高橋流で会心局を(完)

頑張る手連発・ただし薄い 実戦は連絡阻止の黒12ブツカリでした。白13交換で目的は果たしているが 大ゲイマの薄み気になります。補強のための黒14、16はなかなかの手で 実力感じますが白17となり白は安堵(次図参照)もう一手黒18が必要 と判断したのは正し…

    高橋四子局序盤一場面

池袋教室筆頭の高橋さんの棋風は穏やかで調和的なイメージがあり ましたが最近は意識して厳しい手が増えてきたように思えます。 一子上でライバル的存在の矢島さんがいてくれたらと思うと本当に残念。 お二人切磋琢磨されていたのは間違いなかった。 三子コ…

   自分を信じ思い切りさ前面に(完)

対応的確・好所先取も機敏 右上白這いに対し黒1~7は簡明対応。白8は有名な連絡筋だが黒9に 白10よりなくへこたれ白地で大きくない。そして右下黒11の最大好所へ。 本当に古川さんの明るさと機敏さが表れている場面。左上白10は左辺黒を 攻める風だが本…

   古川五段四子局

池袋教室の古川さんとの四子局。本局並べ直し検証するとバランス感覚上達を 感じました。そして中盤終わりに黒大チャンス場面が・・・画像をご覧下さい。 黒番 ノーヒント どこが焦点か。解答はいくつかあると思います。後ほど。 左上応接後一歩、左辺決めず…

    戦闘力向上目指して(完)

スベリへの柔と豪対応 黒Aと攻めたのは良い手。白イ、黒ロ、白ハ、黒二は黒を固め下辺の 白も弱くし打ちにくいが白△スベリを急ぐための非常手段。ここで 実戦は豪の手を打たれました。柔の手と比べどうだったか検証します。 黒安定のゆっくり攻めが最適 普…

    下川五段四子局

14日の池袋教室での下川五段四子局。本当に序盤が洗練されてきた印象。 これからの課題は中盤からどう力を発揮するか。先ず画像から。 黒番 どう攻めるか 今、白が上辺割った場面。黒番ですがどう打つか難しいと思って打ちました。 左辺・下辺白の眼形具合強…

「下じょ会」今月も無事終了

16日(日)の下じょ会はお陰様で無事終了。会場幹事の金納さんには本当に 感謝です。指導碁受けられた長南さん、石原さん、そして久しぶりの冨士原さん 有難うございました。いろいろ違いあるけど良い内容で好勝負局だったです。 私も相当汗かきました。指導…

   四子初勝利目指して(完)

切り検証:白トビにはブツカリ捕獲で良し 黒1切りに白2は形。対し黒3ブツカリが良い手で白4受けに黒5の ナラビで白二子捕獲出来ました。これは実利大で成功。 切り検証:白頑張れば戦いだが黒攻勢 二子助けるなら白1~8の筋。白10と逃げますが黒11ノ…

   野村五段四子局一場面

池袋教室の野村さんとの四子局。先ず注目の一場面を。 指導碁後、教室終了時間ぎりぎりまで検討したのですがそこに加わった 下川五段の示した手が素晴らしい手で感心しました。古川五段も含む 上位陣力つけてきて野波さん、小林さんも影響受け頑張っています…

   気合会心局期待(完)

一段落もつかの間 凄い発想のツケ 左上は白9ハサミツケを選択。白が少し妥協した形です。黒10、12は 順当ですが白13にまたもや黒14。切って来いとの誘い。 会長は温厚誠実な方ですが本局は過激な印象。「まぁのんびり 進めましょう。」と白17ワリウチから白…

   佐々木七段三子局序盤

研究会最後に紹介するのは会長との三子局。先ず一段落した場面画像を。 少々こなされているがこれからの場面 局面は白番。左上白実利と下辺白厚い姿。その代わり左辺白は未だ弱い。 上の黒は厚いけど少し凝り気味。少しこなされているけどこれからが勝負。 …

   会心勝利局期待(完)

本命手黒1逃げ 普通に黒1逃げで良かったと思います。白イと外からアテるのは 黒ロとされ整形不可。よって白ロアテが必然で・・・ いったん保留し下辺攻めが上策 黒1と逃げられた時の私の想定は白6まで。さらに黒aアテ追及か 黒bと厚くするか予想してい…

    加藤六段序盤検討室

加藤六段三子局。序盤一場面に集中検討したいと思います。 白△進出したところ。次の一手にセンス良さを感じました。 軽く逃げたいとの△に対し ふんわりぴったりの進出止め ボウシの隣への一着。白の進出を止めた手を打たれました。外へ出にくい。 本当の目的…

  スケール大きい碁これからも(完)

「先生は絶対に受けてくれない。」何人もの方からよく言われます。 確かにノゾキやキカシなど受けないこと多い。やはりプロにキカシは 『利くかどうか確認、利かなくても良い』と余裕あるぐらいが良いですね。 キカシは要注意 実戦は黒1出。キカシが目的で…

    佐々木六段三子局中盤

白△に 黒の次の一手は? 中盤から。黒がスケール大の模様、白は左上の小模様で対抗しています。 今、白△と飛んだところ。佐々木六段の黒の次の一手感服しました。 全局を俯瞰した輝きの一手 黒1! 言葉は要らない。この一手です。▲全ての石が微笑んでいます…

  じっくり五段へ(完)

一気に後半。一応戦いは終わり終盤開始場面。先ずは画像を。 白に手抜かりあり、黒大チャンス 黒番次の一手は? 対局時気づかずブログ作成の折、白の手抜かりが発覚。黒番だと・・・ 黒1、3分断成立 もし黒1と出られたら青褪めていたでしょう。白2に黒3…

力のマゲ・弱さ見抜く強烈な切り 黒1マゲが正解。中の白を攻めるためのモタレでもあります。 白2と中を逃げるよりないがここで下の白×に注目。弱さを見抜き 確認したら黒3と切ります。白は相当困り、打つ手に窮しています。 なお白の弱さ見えない方は黒a…

  山崎四段五子局

今回検討で一番熱が入り声大きく長時間の手直しとなった指導碁でした。 調和的な山崎四段へ力の手を伝授するためですが冷静さ足りず反省。山崎さんには バランス良き面あり。それを伸ばしつつ指導に努めます。島さん、栗林さんに続き 壁を壊してもらうために…

   四子初勝利目指して(完)

石塔シボリの筋 反対から黒1とオサエる手あり。『石塔シボリ』の筋です。白2に 黒3とオサエて二目にして捨てる。黒9とアテて・・・ 一子喰わせ元ツギ 白1抜きに黒2(3の右)と一子喰わせて黒4ツギ。ここまでが 石塔シボリの筋でした。白イなら黒ロで…

  研究会指導碁・島五段四子局

比較的静かな立ち上がり <(_ _)>本当にお待たせしました。先ず島さんとの四子局から解説します。 左上隅を献上したが上側の黒一団が攻められず厚みとなれば黒打ちやすそう。 黒厚み活用の最強攻め・白は変化球 黒1一本は良きキカシ。続いて右下ツケノビはお…

   研究会&平塚囲碁祭りで出題詰碁の解答

出題図・全て黒先 取り組まれた方数人から推察すると左下が一番難しかったようです。 秋晴れの護国寺垣根かがやいて ☕🍰さて注目の解答は 解答図 左上・右上・右下初手▲が正解。左下は黒1、3(aも可)まで示し セキ生きになれば完璧。個人的には右下問題が…

  来年はさらに盛況な平塚囲碁祭りを(完)

実戦進行・この捨て方は少々安堵 理由は 黒1、3は上辺を狙う目的。それを阻止の意図が白4ノビ切りです。 実戦は黒5~11と捨て石利用し白a抜きに黒bと進みました。この 進行は安堵。それは黒一子別の利用があったから。それは・・・ 部分的最高手 黒1…