2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

寛いでからが無難(完)

中を寛ぎ左右を狙う 黒1が急所だと思います。白2トビ、黒3受けとなるでしょう。白イ、 黒ロ利き含みで白4と進出しますが黒5馬の顔が寛ぎの手。 右辺には黒×三か所楽しみ。一押しの図。 実戦。少し白が圧している進行 白2の点を許したので飛び飛びの進…

  K氏三子局序盤

豪分断かと柔さらさらの岐路 初のK氏三子局。右下黒4ツケに白5はプロ対局でも見かけるように なったが私的には会の長南さんが初。黒8まで一番順当で互角です。 黒12でぬるそうだが黒13とコスミ右辺打ち込みを見るのもあります。 白13カケに黒14では分断…

熱戦局期待(完)

カミ取りは白ペース 私が黒だったら黒1、3カミ取を選びそう。しかし白4が芯止めの好点。 黒5、7が形だが白8が名調子。黒9逃げに白10ツメと白はスムーズ。 黒11が利益だが白12と天空制しこの展開は白良さそう。狙いの黒イの ハサミツケや黒×は不発にな…

   強豪Y氏定先局

白の策と黒の分岐点 Y氏は一度『下じょ会』立ち上げの時にいらしてその時初めて対面 指導碁実現しましたが見事負かされました。その後、他のプロにも 定先勝利目撃。前より棋力上がっています。全力で臨みました。 序盤下一帯は互角。棋風で見解分かれます…

   幽玄の間r氏三子局

29日のネット指導碁。久しぶりのr氏です。先ず画面に注目。 良さそうなツケ 黒大模様に白小模様で対抗している序盤。上辺から右上を白が削減 し終えたとき右下黒▲ツケ!この局面に適した手の一つと思いました。 白の出方次第で囲い合いや荒らし合いなど柔軟…

     三ツ星五段目指して(完)

黒最善の攻め。白はツギかコウ受けかの岐路 白2とツケたら正着黒3ヒキ。白イのツギは死になので白4は必然。 続いて黒5とアテられ困った。白イのツギは狭められ二眼ないのです。 また白×とアテ返すのも黒イと取られて二眼出来ません。 ※よって白ロとコウ…

     快挙連勝!栗林五段誕生

栗林五段が誕生しました。9月24日の研究会指導碁で中押し勝ち。 先月に続き二連勝。前回はコウで勝利を手繰り寄せたが本局は 地合い黒が足りなくなっている場面で白一団の眼形を攻めて 見事『黒先コウ』に。コウ代わりで大利を納めての勝利でした。 盤面凝視…

二子で接戦・好勝負を期待(完)

右のトビ先手大きく主導権は白へ 実戦進行。攻めリズム出て打ちやすいなと思ったが白2が先手で打てた事が 大きかった。右上△一団への圧力がかかりにくくなっています。 受け・対応が強い今井さん あれから技や筋・激手を繰り出しているが今井さんは本当に受…

控え一間がベストの守り 黒1一間が最適だったと思います。控える理由ですが白2のトビに 受けなくて済むこと。白aは黒bで怖い手は無く白cは黒dです。 黒×は軽いので捨てやすい。 ★白2に自分ならどう打つか考えたら黒3が見えました。黒イとロの 二つが…

今井氏三子局

黒番:どこを優先しどう打つか難しい場面 今井氏三子局中盤。白を攻める手もありますが黒補強をするならどこが 急がれるか検証してみます。先ず右上黒を強くするならば・・・ 右上黒一団の補強一例 右上▲を補強する場合、隅の白に注目したい。黒1~5が注目…

次局も熱戦を期待(完)

普通にツギで何事もなくむしろ嬉しい 白1ツケ反発が実戦ですが黒は普通に黒2ツギで良かった。白3とツグ よりないが黒4、白5交換から黒6も面白そう。白7ボウシには黒8と 踏ん張る。左の白の姿には白1、黒2が仇となり✖弱点が残っています。 白も黒も…

V氏二子局一場面

この一手の打ち込み 27日夜9時40分の幽玄の間指導碁。二子に昇格したので初の二子局。 序盤を振り返ってみます。左上白17から白19、黒20はきかしにならず 変な流れかもしれない。ただ白21三々が先ず先ずに見え採用。黒324なら 上辺黒28までは自然です。そこ…

勝利寸前、加藤六段惜敗局

左上の白を仕留めれば勝利確定場面。最善手は? ここまでの経緯を簡単に伝えます。序番左下で白×を持ち込みした白は 上辺を深く荒らしに行きました。対し加藤さんの攻めが厳しく右上の 白□を傷つけ何とか脱出。左上黒地に手をつけたら最強に頑張られて この…

幽玄の間A氏一場面

27日15時からのネット指導碁。A氏は初の方です。幽玄の間級位の方 ですが三段の実力ありと感じました。九子は手合い違いでしたが見応え ある内容を目指したので見て下さい。 白1~黒20まで文句なし。白21に黒22では中が白厚みぽいので左辺 捨てるのも簡明…

白持ち込みで黒優勢。いったん終了します

さらりとふわりの軽快手 実戦は長考せず黒1。右下黒×を軽く見た手ですね。確かに白△の 厚い石から×を取って地を増やしても感動はありません。黒1は黒イ 白ロ交換していない点に味がある。(場合によっては黒ロを含む) ●次に黒ハ拡大が大きく見えてきて消…

加藤氏三子局序盤

手抜きの功罪 久しぶりの穏やかな立ち上がり(右下)でした。右上白11三々に 手抜きし黒12ツメ、白13受けに黒14、16。策か気が変わったのかは 不明ですが昭和の教えを受けた者は白17が輝いて見えます。 ただ黒14でノビるのは・・・ 黒少しあまいが別の碁にな…

加藤氏次の一手:二問 【黒番】

加藤六段三子局をこれから紹介しますが先ず私が感服した 黒の次の一手を二題出題します。 先ず第1問 【黒番】 次の手は私には全く浮かばなかった発想でした 第2問 左上が焦点。正しく打たれたら黒勝ち。覚悟していました。 形勢悪い白がツケたところ。黒の…

豪と柔の適材適所(完)

苦しくなった要因はツギ 島さんは力強く攻め重視の棋風。良いのですがどこで発揮するかが 今後の課題。上手相手だと少し後の方が良いかもしれない。 黒1は中黒二子重視した手。白2オサエに・・ここは柔が良かった。 黒3ツギが重く。白4で白aとbが見合…

最強反発後の対処

実戦は反発のツケノビ。白棒ツギに次の手は 武闘派の島さんが選んだのは黒1、3のツケノビでした。白4は勢い。 黒5ハネにノビか迷ったが白6棒ツギを選択しました。 黒番で次の一手は?(候補はイとロ限定とします) 隅を連絡し中を分断されても打てる 黒…

研究会指導碁・島氏四子局

大ゲイマへの『臨み』 島五段との序盤。あまり経験無いのですが左上黒大ゲイマへ臨みという手を 飛ばしました。黒の対応はいろいろあり。最適な手はどの手か検証してみます。 がっちり受けが一押し 大ゲイマを分断されぬよう普通かもしれないが黒1がお勧め…

いざという時に頼りになる『グズミ受け』(完)

グズミ受けが最善。ただしヨミ力必要 黒1グズミが正解。この手の働きですが上の黒二子を助けつつ(白イの アテに黒ロ)下の黒一子取らせてシボる(白aに黒b)です。 変化あるのでヨンでみて下さい。図は暫く後に掲載します。 予想される変化一例 黒1には…

中大ゲイマへの対応 黒5、白6で隅は一段落。新型ですが隅に白から怖い手なく先手で 左下黒7シマリに回れて黒良しだと思います。×断点も黒の狙い。 続いて右からカカると黒大模様が心配だったので白8カカリ。当然 黒9、11で攻められますが白12で悩ませま…

   佐々木六段三子局

研究会常連の佐々木六段との三子局。石を持つ利き腕の怪我がまだ治癒 されていないそうですが着実に力つけてきました。 高目に黒12の堂々カカリ。白13ハサミにどう打つか岐路です。 ①白を割って外へ出ていくか、 ②隅で早く治まるか。 早治まりを選択 実戦は…

あっさり振り変わりで互角(完)

片方は逃げずが賢明 一般にコウで負けた箇所は相手に譲る気持ちが大事。黒1を占めるのが お勧めでした。今度ハザマ嫌なので白2くらい。そこで黒3と高圧します。 白4~8と治まるのが相場。厚みを拡大する黒9の大々ゲイマは如何。 ◆少なく見ても中央の厚…

平凡な生きは黒厚くされ妙味無し 左上三々から素直に生きなかった理由を伝えます。白1には黒2が良い手。 白3に黒4、6がこの配置では絶好です。左下黒強過ぎるので 白7、13くらい。そこで黒14と厚く攻める感じ。一般に置き碁は三々に 入られた場合、白…

研究会指導碁・佐々木会長

簡明序盤からのコウ勝負勃発 佐々木会長との三子局。右下黒2は定番の『いきなりツケ』白3(a) ハネから黒16のワカレはほんの少し白良しと思うが簡明ですね。 左下白17に黒18ボウシは下辺どうぞ囲ってとの声。手抜きは上手の気合。 ならばと右上で先手取…

惜しかった攻め合い(完)

最強か妥協かの分岐点 右下は取られたけど後半頑張って左辺▲と連絡し黒優勢。問題は 白1、3です。妥協するか最強頑張りか。地合いとも相談したい。 当初捨てれば黒地合い良しと思ったけど黒7まで想定し数えると 白が地合い良いです。K氏実戦頑張りは正し…

K氏五子局一場面

珍しいがある手 黒6にはっとしました。珍しいがある手です。K氏の碁にはこのような 才ある手いくつか出ました。白の最善対応意外に難しい。 個性発揮、ただ分断され難しい 白7~黒10まで相場で互角だと思います。白11ワリウチに黒12! 黒16と打てれば顔が…

V氏序盤

位のケイマ。信念を感じました。 右下黒16に注目。白17との交換は白が地で得です。黒12は充電辛抱手 なので黒2を17と動きたくなるが上方面の戦いになったとき黒16は必ず 役立つとの信念。左上は珍しい形だが白32に・・・柔軟手出ました。 明るい捨て石 黒1…

V氏三子局一場面

白投了の終局図。▲が最善手で右上白を仕留めました。 V氏との指導碁終了。結果は黒中押し勝ち。 最後左下で大きなコウになり右上黒コウ立てにコウを解消。もし黒が代償少なければ ヨセ勝負でしたが一手もミス無く見事な勝利でした。 感想で最後の四子局(五…