2023-01-01から1年間の記事一覧

      V氏二連勝局

V氏二連勝。局後に伺い驚きと「シマッタ。」と『感心』三つが脳裏に浮かびました。 勝因場面を画像で。終盤・中盤・前半から三つ選びました ◆◆★浦安碁会指導碁掲載遅れて本当にすみません。暫しお待ち下さい。 右上手抜きし中の要点先取 隅守らず白へ追及手…

    幽玄の間 T氏三子局

13日22時10分最後の設定に先月快勝されたT氏からの申し込み。本局は 前回以上に真剣さが伝わりました。黒の時間切れになったが形勢は黒良かった。 先ず終了後の質問から先に画像で答えます。 実戦:黒1、白2進行は黒悔しい 黒1とハネたので弱点を白2と…

   護国寺周辺~なごり秋探しの散歩

ふう。ようやく研究会指導碁一場面解説終わりました。一休みで散歩。少し画像を。 垣根へのワリコミ! 境内の紅葉 垣根の美しい山茶花 真白山茶花・眩しかった 冬に実がなる夏🍊 迫力の鼠坂(小日向近く) 凄い坂で上りは相当きつそう。下ると音羽通りに出まし…

     今井七段三子局

遠方から参加の今井さんは厚い棋風。最近は力強さが加わってきた印象。 先ず五つ画像を見せします。①~③黒断然優勢 ④⑤は白の技炸裂場面。 黒番:白弱石をどう攻めていくか 黒番:中を白が割った手(下側)への対応は? 黒の次の手は豪でした 白の技炸裂場面…

     佐々木会長三子局 

佐々木会長三子局。研究会開始時間は11時30分ですがいつも早くいらして 一番に指導碁を受けて頂き本当に感謝いたします。殆ど一面打ちで私も元気 状態での勝利は大変ですが自分のスタイルと信念貫く内容。先ず画像を。 立ち上がり・黒が中を一間に補強した場…

   長澤二段六子局

大会でお世話になった長澤さんが研究会に連続参加。教室に所属されて いないので対局数少ないけどもやる気になれば必ず上達します。先ず画像を。 黒の次の手がソフトな良形でした 大ゲイマの背中に白石あるときは・・・ 左下両ガカリに黒8は昭和的厚い手。…

秋季大会Aクラス決勝・長南氏vs伊東氏(先)

大会Aクラスの解説は前に掲載したはずが内容が消えていたと判明。 失礼しました。思い出して載せたいと思います。先ず画像を。 前例無き立ち上がり 数手進行・黒番(白サバけそうな展開) 痛烈な中央の黒のキリ・ここから流れは黒へ 何とか内容を思い出し改…

    研究会小林三段六子局

教室と研究会連続でいらした小林三段六子局。本局お得意の『カタ』が 二回も出ました。打ち易い碁形に導いて成功。その画像から。 出た。カタ! カタその後の進行 『カタ』積極的に形決める効果あり。 黒10カタに白手抜き不可。イ下受けかロ押しどちらかを …

    下川氏&吉川氏(二子局)一場面

ユニーク・ほぼ左右同型場面 下川五段vs吉川三段。下側見て下さい。左右がほぼ左右同型ですね。 元はどのような形からら出来たかというと・・・ 左図から右図へ続いて・・・ 左図:黒1、3は隅確保が目的。推薦しませんが実戦的手段で 可としたい。 右図:…

    古川五段感服の二手

8日の池袋教室はトップ野村六段初のお休みで残念でしたが 他は全員参加され講義を熱心に耳傾け熱戦を繰り広げていました。 指導碁で一番印象残った場面をお見せしたい。二場面を画像で。 立ちふさがる黒この一手、ボウシ この日は六面打ちでした。何も考え…

  S氏二子局

久しぶりのS氏。中央への感覚抜群な方です。先ず天空手を。 大ゲイマの天空手 右辺ツケ喰うのは怖い展開 左上のワカレは互先だと黒あまいと評価されるでしょう。でも S氏は黒20と厚く打ち次の戦いに役立ち必ず打てるとの信念。 この局面だと右の黒22ハサミ…

     V氏二子局・一発のツケ

V氏二子局。鋭い一手食らった瞬間。この手は見てなったのでがっくり。 白三子見捨てるのがサイゼですが辛いです。V氏腕上げています。 ツケ!(白の最善は?後ほど) 立ち上がり 左上ツケヒキは決めて良しが令和の考え方。白11受けは 白5左辺は地にせず一手…

8日池袋教室・9日研究会・10日浦安碁会

小春日和で穏やかな日もあるがやはり師走、朝晩冷えてきました。 8日は池袋教室、9日は研究会です。皆様のお越しをお待ちしています。 次の日10日は(日)今年最後の浦安碁会。メンバー全員参加期待しています。 画像は大会一回戦の長南vs加藤戦です。中盤…

      今井七段vs芥川七段一場面

画像再掲します。 黒番:何か好手段ありそうだが・・・ 目撃した瞬間、中央に黒から好手段ありに見えて写しました。 果たして実際はどうだったのか検証します。 黒にピンチの一団あります。実は白にも危ない一団あり。 皆様もどうなっているか俯瞰し確認され…

     今井七段vs長南氏一場面

目撃した場面 目撃したときに流石は長南さんと感心。それは左上です。 黒数子に対し白からイ・ロ・ハどれも魅力ありますが 今方針決めるより保留した方が広い碁になるとの考え。 逆に黒もどう補強するか難しい意味ありますから。 さて次に注目したのは白×確…

   今井七段vs強豪対局一場面

今井さんは大会幹事として本当にお世話になり有難うございました。 会で一番遠距離の方(約二時間半)ですがお忙しい中研究会にも参加頂き 本当に感謝しています。大会相手三局は優勝者伊東さん、準優勝の長南さん 互先の芥川さんときついメンバー。先ずその…

      М氏会心勝利局

5日幽玄の間13時設定に久しぶりのM氏。本局立ち上がりは平和でしたが 白ツケに黒ハサミツケ(画像①)から戦闘局となり一段落して直ぐ戦いへ。 黒に妥協する手が殆ど無く白が楽では無い進行でしたが勝負はこれからという 場面(次の画像②)で白に痛恨のポカ…

  野波三段vs長澤二段後半一場面

注目は左上・右上・下辺 幹事同士の一局。いつもお世話になり有難うございます。 後半場面画像から大きな箇所、狙いの手など伝えたい。 白番:右上・左上・下辺がポイント 石の形良く奇麗な囲い合いの碁。一つだけ指摘すると 右下黒×は不要で無くても黒地大…

   小林三段vs坂爪五段一場面

小林さんは教室・研究会と連続参加増えて来て力つけています。 大会で上手相手にも良い内容の碁を打たれていました。本局は Bクラス優勝の坂爪五段で二子局。中盤場面を画像で。 右下が焦点・熟考中の小林さん 下の黒三子逃げるか捨てるか分岐点 左上白×は…

    三回戦:栗林五段vs古川五段

三回戦から栗林五段が参加。本当は出場予定だったが大会は 第四土曜日の行うこと多かったのでうっかり前日センターに 来られたそうです。ご足労大変でお疲れ様でした。 大会日午前は都合悪く断念されたけど午後律儀にいらしれくれたのです。 同段の古川さん…

   大会から:古川五段vs長澤二段一場面

画像が二枚ありましたので感想とそこからの良き打ち方を伝えます。 立派な序盤・白オシには オシにはハネノビが基本(固まり有難い) 三子置いた長澤さんから見た盤面で解説します。白オシには 黒1ハネ。白2ハネに黒3ノビ。『ハネノビ』が形です。 ここに…

   幽玄の間7段返り咲きV氏二子局

嬉しいニュース。常連のV氏が幽玄の間7段に上がったとのこと。一年前にも なったそうで返り咲きになるが良かったですね。7段維持は楽でないが腕を 上げているので期待します。先ず局後の質問から答えましょう。 切り違いはどうでしたかとの質問 上辺白オ…

     幽玄の間最強Y氏激闘局

1日夜に久しぶりの強豪Y氏定先局。本局はなるべく妥協せず最強で 戦おうと臨みました。Y氏はそれに応え激闘局に。先ず画像を。 【黒番】流石最強という一手は? 右下のワカレははっきり黒良いでしょう。 あまいのを承知し白22で一局との気持ち。 ここでも…

  大会対局の一場面(佐々木会長vs芥川氏)

大会画像から少々のアドバイスと感想をお伝えしたく思います。 佐々木会長と芥川七段の互先局から。先ず画像を。 黒に封鎖され右下に白手入れする瞬間か 会長の手が右下にノビて封鎖された白一団を生きる場面でした。確か・・・ 生きて仕切り直し 【黒番】 …

       K氏三子局

幽玄の間対局数驚異のK氏。実戦力・勝負力はかなりのもの。 本人も自覚しているが吾が身を振り返るが少々足りない面あり。 ただとことん戦闘力つけてから安定力身に着けて良いと思います。 先ず序盤を振り返ってみます。 きびきびした文句無しの立ち上がり …

     H氏四子局

Hさんとの結果は白8目勝ちでしたがあまり私は勝った気がしない内容。 悪かったと強く指摘するところが直ぐは浮かばなかった。ただ後半に入り 白が隅を荒らしたため回りの白が薄くなって黒がどのくらい寄り付けるか という局面に。そこからの取り立てがあま…

      S氏三子局序盤

Sさんは本格的棋風でシノギも強い。本局は序盤がポイントでした。 三子置く方にはかなり参考になる内容だと思います。では開始。 穏やか立ち上がりから一変、白の仕掛け 久しぶりに定石二ヵ所打ちました。右上黒16ブツカリは 緩みたくないとの意志表示。白…

 幽玄の間指導碁:S氏・H氏・K氏

12月1日(金)は定期的な幽玄の間指導碁でした。SさんHさんKさんには 今年も大変お世話になり有難うございました。言い忘れたのでここで挨拶します。 また三人が出場されたある大会でS氏優勝、H氏、K氏も準ずる成績を上げたと 伺いました。力つけて来…

   大会から:芥川七段vs加藤六段(先)

芥川さんと加藤さんの対戦。戦いが延々と続き双方ぎりぎりの 危険死活場面が結構あったような記憶あり。今回は序盤一場面を 少しだけ解説し画像から流れを推移し感想程度で紹介します。 見えない右下は黒ケイマか一間か? 写そうと身構えたら白の芥川さんの…

   Aクラス決勝戦・序盤検証室