加藤六段三子局一場面

      24日の研究会指導碁から先ず加藤六段三子局をお見せします。

      外へ脱出する筋の手順は実戦に必ず役立つでしょう。では開始。

外へ脱出する手段は?

     白1(5の五)に対し黒2三々は最も簡明。黒6は積極的。白7、

     白9は気合と勢いです。黒10は白11がこの一手になるので別法も

     ありました。ただ実戦進行で黒が悪いわけではありません。

足早ケイマが最有力

     黒1ケイマの方が外へ向かってお勧めです。白は封鎖しにくい。

一例:黒厚い姿

      白2と足元を掬えば黒3、5のタケフが形。白6と連絡されても

     黒7と厚い形を得られれば十分。白×は本来の目的を失っています。

ノゾキからツケの筋

    脱出する際に良く使われるのは黒1ノゾキ。白2ツギなら黒3で黒1を

    捨て石にして脱出となるでしょう。ただし白2で・・・

白抵抗なら再度ノゾキからツケ

     筋悪抵抗ですが白1とノゾキ返す可能性あり。喜んで黒3と受けたく

     なるが白4で一応外へは出られません。ただ右下にもノゾキ手段黒5が

     あります。白6ツギなら黒7が形となる。白イなら黒ロと割って好調。

ハネ出しなら捨て石から脱出可能

      白1とハネ出しなら黒2キリから白5までと進む。そこでアテより

     黒6ツケが筋良き手。白7に黒8と脱出&分断出来ました。 

     右下の白は厚いけど右上の白は弱い。黒やれます。

ワリコミへの対処

     実戦は黒1ノゾキ、白2ワリコミとなりました。その前の右上黒イ、

     白ロ、黒ハ、白二交換は悪くないが中央▲、△交換は保留が良かった。

     なお白2で白aツギは普通ですが黒bで易々脱出となります。

上アテはサガリ誘発し悪そう

    白ワリコミに黒1上アテは白2ツギとなり感じ悪い、黒4と抜く余裕

    なく黒3なら白4サガリで様子見られます。一例として黒5なら白6

    キリから白8と捨て石増やし白10ハネ出しが有効打となる。以下白18

    と進むと黒a、白b、黒16ツギ、白cで白がうま過ぎます。これは

    極端に黒の悪い例ですがワリコミに黒1は筋悪い。

黒少し不満か

    黒1受けが勝ります。ただ白2に黒3と隅を大事にすると白4、黒5

    から白6、8で右外へ脱出は不可。次に右辺守って打てないことないが

    黒が面白くない進行だと思います。

切った方を取れのスタイル

    白△に対し隅断点は受けずに黒1ツケが正しい態度。これで外脱出は

    決定。白がどの×を切っても『切った方を取れ』のスタイルですね。

実戦進行:囲わせて良しの判断明るく賛成

     黒1~5は振り変わりの精神。簡明で良いでしょう。白6カカリに

     黒7~11が明るい。下辺は囲わせ白地にさせても良いとの判断は

     棋理に適っています。(理由は後ほど)黒15ノビ切りは強い手。

     これ以上白地増やすのは局面簡略化するので左辺白16のワリウチ。

     黒17、白18と進んだときに実戦は黒a踏み込みでした。この手が

     局面を複雑にしてどうだったか。左上黒Aなど受けて良かった。

囲うとハネツギが先手

     白2と囲いにくいのです。すかさず黒3、5ハネツギが先手となる。

     以下は想定例ですが白は遅れるでしょう。

中央飛び越したかった

 左下隅の白一子を捕獲したのは良かったが左辺は頑張らず早く中央をトビ越し

 たかった。見ての通りボウシされるとかなり窮屈。捨て方も難しい。

 ◎お疲れ様でした。加藤幹事には本当にお世話になり有難うございました。

  来年はさらにパワーと柔軟性アップしたシン・加藤流を期待しています。

  良いお年をお迎え下さい。