拘りと自重のバランス(完)

 

反発の火花

    左上白カケに黒コスミツケの方が変化の余地少なく良いが今は主流。

    以下昔から打たれている定石。先手は白が取れるので右上白8を採用。

    黒が右上を対応すれば応じつつ上辺白9構えを予定していました。

    ◆すると黒9打ち込み!私もノータイムで気合の白10カケと進行。

    白8が一路離れているのでサバキ容易で打てるが黒の考え。

    すると黒11キカシ。これが打ちたかったための打ち込みです。

理に適っている

    白1ツギは仕方ない。黒2は上の黒を動くと思ったので意外。ただ白3は

    白4トビが自然でした。黒4と止めても白5オシで打てると見たけど・・・

    黒6がタイムリ今見ると黒の打ち方は理に適っている。▲捨てる意図。

右辺開拓は未だ早い

    右上は一段落し白が左下にカカって三間にヒラいたところ。ここで右辺

    黒Aツケ。白を凝り形にしつつ開拓を目指す部分的に一番の手ですが

    左辺白へ黒B打ち込みを敢行し根拠奪う方が厳しかった。

    理由は白ツケコシ分断が厳しいから。白良くなるはずでしたが・・・

白に手順前後の失着

     黒1~白6までほぼ必然。黒7で切らずにマゲなら無難だが辛い。

     白8と一本アテて私のヨミ筋通り進む。しかし白10が×××の悪手。

     当然の黒11に白12切りですが・・・長南さんこの場面観戦。

黒断然のワカレ 満足して良かった

    黒1抜きに「やっぱりな。」と長南氏。白2で振り変わりのようですが

    7:3以上黒良しのワカレで大差。前図の白10は先に隅切りが正しかった。

    続いて黒3切り。白4アテに黒イ、白ロと進む。ここで石原さんは黒×を

    利用し中を動き出す構想が浮かび、黒ハ、白二以下黒トの動き出しです。

    これはやり過ぎ。黒ハでは黒Aで中を捨てる。元々黒3で黒Aで十分。

隅は手残り

    簡明な黒1オシで十分でした。白2なら黒5までオシて黒7キリ。黒×は

    味残りだし隅の黒▲も黒a、白b、黒cでコウになります。

    ◎良いワカレになった時、さらに良い手や魅力ある手段が浮かんだら

     要注意し慎重に決行を。魔が差すこと、罠に嵌ることありますから。

     来月の『下じょ会』は20日(日)です。よろしくお願いします。