左上で白が初の変化手を打ちここから双方手サガリの競り合いとなりました。
黒4二間バサミは昭和平成の碁界では打たれなかった。白5ケイマで
良い感じしない印象が強かったためでしょう。ただ黒6ツケコシが
有力とのこと。白7、黒8のとき白はシチョウに取れますが隅と黒4を
連絡され地多く黒良し。なので白9ではサガリの実戦が多いのですが
思いついて白9の横ノビを試してみました。良い手か悪い手かは不明。
相手が熱心な笹田さんなので実戦体験で研究してみたくなったのです。
黒10カケはカッコ良い筋。ただ局後の検討での結論では・・・
黒1、3と二つオシを決めて黒5カケが良いとなりました。ここから
どうなるかは確証ないので示しません。白二子動けず取られだと黒良し。
白が隅を攻めていき双方生き生きになる図なら黒打てると思います。
またこれは仮定ですが外の黒が厚くなればもし隅の黒がコウになって
取られても他へ二手連打出来る展開になれば黒打てると思います。
黒1オシに白2とトブ変化ありそう。隣を黒aと受ければキカシです。
白2に黒イ、白ロ、黒aなら安全な意味あるが局後に笹田さんから
「打ちにくいなぁ。」との感想。外の白を固め黒1オシの迫力が半減
するからで私も同意。よって黒3が良き対応に見えます。黒Aの
カケを白は避けたい。この後の想定図を次に。
白1と逃げたら黒2はほぼ絶対手。白3を待って黒4と上辺連絡します。
白5に黒6、8で中は黒が占めるが白9、黒10とキカシ白11まで。
右上と左上隅に黒あるので黒打ちやすいが一応白もやれそう。
白6と黒×を裂いた瞬間、左の白がひどくならないければ白良しと感じ
ました。白12二段バネが粘手でこの展開は白サバけているようです。
◆黒3と黒5で有力な別法あったと思います。次回検討してみます。