研究会指導碁・山崎五段四子局

かなり白が得のワカレ

         久しぶりの山崎さん。浦安碁会と重なることもあるので

        毎回参加は大変と思うが五段強~六段目指し頑張って下さい。

        立ち上がり左上でミス。痛かった。お勧め図二つ示します。

少しあまいが簡明(四子なら十分)

        実戦はハネ出しサガリという厳しい手段。意欲は買うが

        黒1、3なら必ず黒5となる。外回りなら簡明ですね。

        互先ではあまいと言われるが置き碁なら安心で打ち易い。

切りからノビ互先定石(お勧め)

        ツケヒキを選んだとき白▲三々には黒1切りがお勧め。

        白2、黒3で一段落。今も互先で打たれる互角定石。

        将来戦いになった時に黒厚さが必ず働くと信じて。

 昭和手法ワリツギ活かすためには・・・

        黒が外勢築いたとき白は実利得ているが謙虚さは無く

        黒弱点を突き削減手段狙っています。右上カカリに

        ツケノビから昭和で流行った黒5、7ワリツギを選択。

        令和になり否定となったがこの局面は有力に思えます。

        白8に・・・私ならどう打つか次の図で伝えたい。

策動封じる鉄柱(上手泣かせの好手)

       黒1は先手。白2に黒3、白4を惜しまず決めます。

       続いて右下に白カカリも気になるが黒がシマると白は

       黒模様削減・策動・破壊しに来ます。左右黒外勢は

       根拠無いので厚いとは言えない。そこで黒5鉄柱。 

       左右白打ち込みをほぼ牽制し手をつけにくくする効果。

        「厚み囲うなんて」と呟きながら白6とカカってきたら 

                         右下は受けたくない。黒7とオシつけ11まで拡大。

       『デカいよ。黒模様を侮るなかれ」と返したい。

        その代わり白a両ガカリには謙虚対応が大事となります。

石の攻め方分岐点

         数手進行。白aは堂々荒し戦うとの宣言で黒猛攻は

         何とかなると。大事な分岐点。追いかけ攻めよりも

         左上白▲が強い石なのでそれを考慮し・・・

モタレ攻めが最適

       難しいかもしれないが黒1とマゲたい感じです。白2オシに

       黒3と受けて白の出方を伺う。頑張る白4ハネには黒5が調子。

       心配なので白6、8仕方ないでしょう。そこで黒9フクラミ。

       形整えモタレ攻め継続します。白10なら黒13まで密着する要領。

       左辺は黒イ・ロが白拡大を牽制。黒aに回られると白は泣く。

       右上を打つときも黒ハのモタレを採用するところで普通は白二の

       受けだが黒bと強く封鎖されるかも。白相当危険です。

       ◆弱石追いかけても効果薄き時、他の石へモタレて攻め検討を。

光る黒3ケイマ連打で攻めの代償

        黒a無視し白2~6か。その時は黒7ケイマ。輝いていますね。

        左上▲が白は気になってくる。攻め代償として十分満足です。

終盤

        左辺を黒先行。全体俯瞰力ある山崎さんで流石です。

        大きくないが現時点は黒がリードしています。

力出した場面

     中の黒ノゾキを白は無視し右上ハネツギなど地を稼いでいます。ここで左辺を

  二線ケイマならヨセ勝負。しかしライバル島五段や上手との対戦で力が大事と

     意識改革し果敢に分断した場面。結果は成功しなかったがその意気良し。

    ◎手厚い碁に力がつくと本物の強さになる。来月もよろしくお願いします。