池袋教室大盤対局

  池袋の教室では大盤でベストの一手や連碁など勉強目的で行うことあります。

  今回は下地チームと野村チームにワカレ互先的対局でした。先ず画像を。

終了時:少し白が地でリードだが黒手厚いのでこれか

白チーム森永氏のカタに感服(右上)

黒チーム吉川氏提案の下カケツギ

        黒a、白bと進むかと思ったら吉川氏から黒13の提案。

         「外へ出たい。」との気持ちも含まれているようです。

        チームへその意志が通じるか・・・

根拠の要点黒6:互角の進行か

                            黒4進出はどなたでしたかセンスあり。白5に黒6カミ取りは

        大事な根拠の要点で(吉川氏)白にツガれると浮き石になる。

   黒チーム:がっちり古川氏サバキの野村氏&野波氏

        右下黒5ケイマと黒7サガリ黒チームの古川氏。隙を見せず

        じっくり白二間への攻めを伺っています。攻めてご覧と白8は

        白チームの小林氏黒9カカリに白10ハサミは下地。

        野村氏の黒11と野波氏の黒13は息が合っている切り違いです。

 野村氏黒6・10 名手白11(森永氏)

        白9まで下地対応ですがあまかったかも。黒6と黒11の

           選択は流石実力者野村氏で▲強化し黒aを見ています。 

        黒に流れ行きかけたときに森永氏が放ったのが白12!  

        私は白イしか浮かばなかったけどカタの発想面白い。  

   じっくりの小林氏ツケサガリ手厚い野波氏黒9・11

        右上は白不満ない感じだが古川氏の打たれた黒5ケイマは要点。

        対し白6、8は早治まりで理に適っています(小林氏)厚い黒9、

        11は野波氏です。後半活かしたい。攻めるぞの白12に黒13、15で

        返したのは野村氏。味ある白16追及に黒17と軽さも魅せています。

        ◎以上です。お休みだった下川氏は黒・白どちらを持つかな。

        来月は10日(金)です。よろしくお願いします。

        ◆追加解説。手厚さ活かすなら左辺よりも推奨手段あり。それは     

二間分断のツケ二段(手厚さ活用)

        白aとbは中央へ向かう二間トビ。回りに相手の厚い石が

        増えると薄くなります。左辺黒イ、白ロ、黒ハもなかなか

        ですが力出すなら今。黒1、3ツケ二段が有力手段です。

           この後は打って見ないとわからないが右の▲手厚さがきっと

        役立つでしょう。