K氏三子局

         K氏は黒4手目で大斜ガケを試みます。四分の一形が

         決まると三子局は簡明で打ち易くなる。大型定石が

         互角なら最高。たとえ少し不利でも悪くない。では開始。

二間高バサミへの大斜ガケ

        積極的な大斜めガケ。良いと思います。ただし変化が

        多いので五分なら最高。6:4で少し損でもあまり気に

        せず簡明ならOKという姿勢が良いでしょう。白が難解な

        変化を誘っても知らない勝負は避けた方が賢明。

        次に白イのツギなら普通(次図)白ロが実戦です。

一手先行し白有利だが黒も打てる

        白1ツギなら普通の型。黒8までほぼ必然。既に定石の

        白Aがあるので白Bフクラミとなり部分的には白良し。

        ただし▲布陣あるので黒三子を動かずという作戦を選んでも

        三子局は十分打てると思います。

未知の折衝・果たして

       Kさんの強さ意識し難しい方の白1ツギを選択。白7まで

       必然。ここで黒の打つ手が難しい。私が黒ならどう打つか。

第一案:カドからの治まり

        第一感は黒1トビ。白2に黒3~7が先手で打てます。

        白8と厚くして面白くないが黒9で完璧生き。白10は

        省けないが黒11オシが急所。白12に黒13と形を整える。

        少し白が良いワカレですが先ず先ずです。

 

変化:似たようなワカレで打てる

        白2と上をオス変化。黒3、5から黒7サガリが眼形

        厚そうです。以下黒13まで示します。白良しのワカレ

        ですが両隅に▲あるとさほどには見えません。

       

 右下かなり損したが立ち直りつつある進行

       コウの見損じがあり右下は7:3くらい損されました。

       そこから数手進行し▲と切ったところ。この手は攻めと

       右下黒の安泰も兼ねています。対し白力んだのが実戦。

上手の態度&姿勢

        四面打ちだからと言い訳出来ない。白1とマゲる一手でした。

        黒2が見えたけど白3、黒4のときに白5と新たな戦いへ向かう。

        下辺の石取り損得はどちらが利益得ても全局的に小さい。

        ◆おそらく聡明さあるK氏は黒2と打たず左辺ヒラクでしょう。

        実戦の白の手は本当にせこい。得しない手でした。

白一線咎め黒が圧す競り合いへ

        白1は欲張り。黒2が好手です。下の黒二子美味しくなく

        白3と進出したが黒14まで左辺を頑張られ白が攻められて

        いる気分。右下の黒損害を大分取り返された進行です。

黒二子動くなら最善は?

        上辺白ワリウチの後に取られた黒一子活用する黒1、3は

        最適手段でした。捨て石にして回りを厚くするのが目的。

        白4は5とアテるべき。黒5ノビとなり黒有利な展開です。

        白6ツケに最良の打ち方あり。あまり知られていないかも。
        

アテて下切りの筋

        自然な黒1アテが良い手でした。一見白2とされ一子抜く

        のでが冴えない感じですが黒3切りに注目。これぞ手筋!

        白4に黒5キリから黒7と抜く。次に白は困る。コウを

        ツグのでは×に味・薄み残ります。黒は厚くなったので

        下から伸びた▲一団や右上隅へのエールになり安心。

単に黒3なら悪くない。

        実戦は黒1、白2と進む。ここで単に黒3カカエなら

        悪くなかった。白4は無策。黒5で取れています。白4で

        何か工夫するけど黒十分戦えた。黒×アテが失着となり

        その影響で中央が薄くなる展開になったのは残念でした。

        ◎三子局は立ち上がりが大事。次回もよろしくお願いします。