濃き内容・Y氏定先局

    研究会指導碁次は今井さんとの碁を予定していますが強豪Y氏との一局を

    先に紹介します。レベル高き内容で難しい場面多かったが集中し打てました。

    26日の大会出場する方にも参考になる点あると思います。では開始。

立ち上がり・ツケヒキに白反発手

     黒7、9は今や一番普通。白10は私の定番。黒11カカリに白12ハサミは

     一応自然。黒13トビに白14二間。黒15、17は他の手段もあります。

     隅を白受ければ白6,12間に打ち込む予定でしょう。よって白18は

     私的には必然手。ほんの少しですが感触良いなと感じました。対し

     黒イは安易で白ロツギとなり黒の姿が重い。黒ロのオキを検討します。

     

     

      黒1オキに隅の白一子取られたらいけません。白2ツギは絶対です。

      黒3に対し白4ハネ出しを知っていれば安心。黒5切りのとき白6一線

      ハネが手筋。黒7、白8が必然で・・・

     

         黒重い姿で少々白良しか    

     黒1抜き、白2で連絡します。白の姿は貧弱にみえるけど隅は黒の

     オサエにハネ抵抗打てるのが自慢。続いて黒3補強。白4ヒラキで

     一段落。図にするとやはり白良く見えますね。Y氏も同見解で・・・

薄み緩和・バランスのケイマ

     黒1、3は手厚くとの意志。白4グズミは上の白薄みを間接的に守る

     のが目的。黒5、7は白8で味良くなり白満足。黒9カタはこの部分は

     白を固めてもある程度厚くなればとの意図でしょう。白10出に黒11と

     白12交換は打ちずらいが黒13ツギまで完璧連絡。白14、16と受けて

     ここまでの応接は少しですが白にポイントと感じました。理由は  

     白イ、黒ロの利き、白×二子取りも残っているから。しかし・・・

    

     黒17が名手。軽いですね。Yさんは妥協しないパンチ力と深いヨミ力が

     持ち味ですがこのようなバランス感覚もなかなかです。黒9、15を捨て

     石含みし上下黒連絡で活用。白はゴリゴリこじ開けにくい感じ。 

     ◆左一帯は済んだので右側は白16ワリウチ採用です。黒17に白18二間で

     何となくゆっくりしそうと思っていたが・・・きつい手を放ちます。