次回輝きの熱戦局期待(完)

 

本局最大のポイント場面

     左上白1小目に黒2ツケは今までの流れでもあるけどこの局面で

     良さそうな感じです。白3は白5ハネが適切だったと反省。それは

     黒4~白7のときに黒から最高の一手があるから。

     黒番です。次の一手は?   ヒント:大模様形成のために

ダイヤモンド布石成功の図

    黒1オシが次の一手。白2ノビに有無を言わさず黒5まで押し切り

    最後は黒7ケイマで雄大な黒模様誕生。右方面まで模様たまらんと

    白8隅を占めるなら黒9と中から白に迫る。白10補強には中央を

    大切に黒11とかぶせる雰囲気。ダイヤモンド置石が輝いていました。

    ただ白が黒の言いなりになるとは限らない。白6では・・・

白反発なら戦いで主導権握る

     黒の注文通りは悔しいので私だと白1とハネ出すかも。その時は

     バサリ黒2と切る一手。以下白11までは想定です。白は孤立して

     いるががむしゃらに攻めたり取りに行くのは無策。ここは左下黒12と

     こちらの白一団から迫るのが賢い戦略。白の出方を伺いつつポイント

     得たら右上隅黒Aに回りましょう。主導権は黒が握っています。  

方向ミス・全体が色褪せる進行

    実戦は黒1。一応迫りの形だが白2オシがきつい。黒3にハネないと

    黒1の顔が立たないが白4~白10で黒辛くなりました。黒×を動くため

    黒11切りは苦心の手ですが・・・盤全体が色褪せつつあります。

切った石の顔を立てるならば

    先に黒Ⅰ逃げ出しが良かった。白2、4とゲタに取した時に黒5と切る

    手順です。白6に黒7、9なら何かしら利得得ていたと思います。

右上隅は黒が先着

 今、黒が右上三々を占めた所。右一帯がどうなるかが今後の勝負となりました。

 ダイヤモンド布石は過去の常識だと隅が大きいから損と一笑されそう。でも

 本局を体験し①一隅ごとに形が決まる②白は部分的に少し得しても他との関連や

 含みがあまり掴めない③先に隅を占めても主導権は握れない 

 ♪この布石ならではの利点がたくさんありそうです。

 四子自由置石として有力戦法のだと思いました。作戦練って次の機会にもお試しを。

 お疲れ様でした。来月は12月18日(日)です。よろしくお願いします