加藤六段三子局序盤

          加藤六段との序盤を紹介します。じっくり解説したい。では開始。

右下白が打つならば

                             黒4は白ツケコシを誘っています。そこで白5。これは

        手抜き策。黒6、白7で右辺寛ぎ手を渡しました。

        黒8は実利手に見えるが捨て石の可能性もある手。       

黒外ケイマなら白はツケ切りで五分

        右下は黒1ケイマも打たれます。隅生きるのは辛いので

        白2、4とサバキを選び以下白8までほぼ必然。ここで

        黒イ・ロ、白×の先手を保留し黒9三連星が感じ良い。

        このワカレは黒打ちやすいけど五分だと思います。

隅ツケには二点見たコスミが形

        隅ツケに白1コスミが形で筋。白aとbを見ています。

        黒は分岐点。外回りか実利か選ぶことが出来る。

隅捨てる柔軟策は簡明

        黒2ツケは柔軟。有力手でもあります。白3から9まで

        隅は取られますが黒10に回り厚く右側白地大きくない。

実利ならばガリ&コスミ

        実利で打つなら黒1サガリを選ぶ。白2には黒3が

        実利継承手。白4に黒×は軽く見て黒5の要領。右辺は

        堅い黒aや黒bも狙い筋が残っています。

左下白スベリへの対応は?

       実戦。初手からの手順を表示しました。白21スベリに

       加藤六段は後手でも味ある厚い手を打たれました。ドライに

       形を決めたい場合は・・・

       

形決めるならコスミツケ

        黒1コスミツケなら白は手が抜けない。白2ノビなら

        聡明に黒3ピンツギで手を打ちます。白4は仕方ない。

        黒5大場に回れば左辺が立派な大模様。これは黒良し。

        

白2アテコミには手厚い後手で打てる

       白2アテコミの実戦例が多い。黒3~9まで必然です。

       白10トビにはすかさず黒11、13カミ取りで受けを見ます。

       白14なら黒15と後手でも大きく黒地にしましょう。なお

       左下は黒から一線オキでセキにする手段が残っています。

       

左辺は互角。二点保留したかった

        黒1~白10と進行しました。折衝はほぼ互角だと思います。

        ここで黒はイと眼形奪う手段とロと外を止める打ち方が

        あります。今はどれが良いかはっきりしないので保留し

        ひとまず黒11と白△の攻めを伺うのが作戦上手でした。

        最後に混沌とした実戦進行を数手載せて終了とします。   

        

        ◆【いったん保留策】さらに身につけて欲しいですね。

        ◎お疲れ様でした。AIと13路盤対局されているとのこと。

        勉強になるので頑張って下さい。

        これから暖かくなり猛者たちがそろそろ顔を出されるでしょう。

        是非強くなった腕前を見せてくれるよう期待しています。