5日幽玄の間・S氏三子局

      お待たせしました。5日の幽玄の間指導碁残り二局の解説を始めます。

      S氏三子局から。この碁は終盤微細。結果は1目勝負となりました。    

  分岐点・黒番(イ・ロ・ハ)から選ぶなら

        左上白19まで互角。先手得て右下黒20シマリはSさんの定番。

        左下は白27までが定石ですが黒28に隙は残さない与えないとの

        強い意志を感じました。白29に黒30は白二間ヒラキが注文です。

        それは面白くないので右上白31ツケ。黒に手厚い対応を期待しが

        白33オシに相手せず黒34が気合の打ち込み。白35に黒36守りでは

        別の道もありました。白37ツケはサバキ手。黒どう対応しますか。

        その前に・・・   

  白の希望図・穏やかだが黒あまい

         黒1、3が手厚く良い場合ありますが本局配置は問題。

         白4ヒラキが絶好。上辺白も治まっているので黒5と

         黒一着欲しくなるが左辺白6の大場を囲われてしまいます。

         地合い差はかなり縮まっていて黒が勝つのはしんどい。

         ◆S氏は右下隅守りの顔を立てて・・・

打ち込み、ノビ。ここも分岐点

        黒1。ここまでじっと動かなかったS氏、渾身の打ち込みです

        黒Aに△補強しなかったことを咎める。私も選びます。

        白2ノビにどう打つか。ここも分岐点でした。

黒気合良き打ち方・忙しいが有力

                              碁にはいろいろな考え方があります。絶対が少ないことが

         魅力。なるべく自分の棋風にあった展開にしたい。この図は

         私の棋風で右下黒1は最高の頑張り。△置いてけぼりですね。

         問題は右上。白2で黒苦しくなれば良くないけど黒3、5と

         外へ向かう。白6には黒7、9で白を攻める気持ち抱き進出。

         黒×は打たず弱気見せない姿勢が大事。参考に。

白壁に近づき黒良くない

        黒1のハネは切れば黒良くなるが白2とオサエます。

        白8まで想定。黒が影に近づく戦い。白aのほうが強い。

黒9オシ軽率・白20カタ軽率

        この譜で双方に疑問手・悪手が出ました。黒9白20です。

戻って手厚かった

        右辺ハネて黒一子捨て石策良かったが黒1戻りを急ぐべき。

        白2に黒3ピンツギとなり後手でも厚い。白4の点は喜んで

        黒5とノビる。白4は不可。ならば黒も急ぐ必要なかった。

普通トビなら白良き展開(白反省)

        自然な白1トビなら中の黒はお荷物となっていました。

        下の黒地囲う余裕ないし囲われても良い。白大反省。

出切りがイムリ

        「やばい。」と思ったが時すでに遅し。黒1、3出切り。

          困りました。中の黒を取れば良いとはいかない状態。   

         今度は白の分岐点。白イのツギか白ロのオシか。

境界線譲ると囲い合いで黒圧勝

       普通は白1ツギだが黒2オシで処分して来る。白3~5は

       仕方ないがなおも黒6オシ。白11まで黒×数子得た白地は

       30目超えるけど黒12と拡大され下一帯膨大な黒地となる。

       境界線譲ると負けなので仕方ないと・・・

難しいシノギ勝負

        白6とオシました。ここで痛恨の一手黒7ノビが残念。

        白8ツギと戻られ今度囲い合いすると境界線一本が大差。

        仕方なく黒9と助け白10に黒11もやむを得ない。この手で

        中を逃げれば安全だが白11と叩かれては黒3・5・7が

        泣いてしまう。白12となりシノギ勝負だが苦しい展開に。

切り打てば主導権は黒でした

        普段ならS氏黒1と切っていたでしょう。白2ツギに

        注目は黒3。ノビて地を増やさずにこれから始まる

        中央の戦いで頑張るため力溜める戻しです

        白4は下に利かないので悠々黒5と進出。白6は黒7。

        序盤の鉄壁▲に白が近づいてきました。S氏の攻め力

        フルに発揮していたと思います。惜しかった。

        ◎お疲れ様でした。今年もよろしくお願いします。