三面打ち指導碁。大昔入門初級教室の時は30面打ちしたのが最高記録。
今回終了後タップリ解説で来たので有益な一場面を。
先ず吉川三段六子局・森永三段六子局・野村六段三子局の序盤画像を順に。
右辺白が高圧手を打った所。下で眼を作るのを期待していますが黒ツケは才あり。
左下を白をケイマ攻め。逃げに再びケイマとは厳しい。普段はぬるいイメージの
森永さんだが意識改革か。白オシに考慮されていました。適した打ち方は?
野村さんの序盤は昭和的で根拠重視。戦いになったときその厚さから
力発揮されます。本局は攻めの決行時機がポイントでした。
取りあえず画像を。黒番で次の一手は?
右上にツケオサエ。最近はAIがツケノビを推薦するためか
激減しています。この日は森永さんもツケオサエされますが
運用次第では相当有力なのでもっと打たれて良いと思います。
右辺黒一子白19で若干窮屈。この進行を避けるならば・・・
実戦黒aよりも中へ向けての黒1一間を勧めたい。白2
トビなら黒3、白4にも黒5と頑張れます。
白2両ガカリには平易に黒3。白4三々には黒5、7が
手厚い対応。互角のワカレだが安心な姿です。
白1ハネは黒2とされ少しあまかった。白3に黒4、
6切り(5の下)は力強い。白7とアテた時は苦しい
戦いになるなと思ったらあっさり黒8、10ポン抜かし。
簡明で黒悪くないですね。今後白厚み働くかが鍵です。
◎先が見えない戦いより簡明策選んだのは良いと思いました。
戦い方を示したので参考にして下さい。お疲れ様でした。
左上隅は黒ツケオサエからの進行。隅の白マガリには
黒aオサエより黒1が厚かった。白2なら黒3まで。
黒aオサエもあるが白1ノゾキに悩まされたのが実戦。
左上は白イ、黒ロ、白ハ、黒二。侵略されたがケイマで
治まり悪くない。続いて左下△とカカったら黒1、3と
定番の攻め。普通白4に黒5は驚きました。きつい手は
イメージでないので。白6にも黒7!お手本ではないが
白に策動の余地を与えず良き攻めです。白8オシに・・・
黒の手が止まりました。お勧めの打ち方を伝えます。
左辺黒1守りがお勧めです。白2ハネには軽く黒3。
白4なら黒5が形。左右に黑はポイント得ています。
×を大事に中のノビもあるけど▲重視が地も多く簡明。
もし白が黒×を白1とアテたら静かな黒2が高尚な手。
『アタリして捨てず、じっとノビで捨てる』
背景の▲達がブラボーと称賛しています。
良き捨て方例もう一つ。今はもったいなく見えると思うが
参考にして下さい。左辺白に打ち込みされたとき黒1と
隅を確保する案です。白2で一子孤立するけど黒3切りで
代償を求めます。白8まで▲は取られたけど差し上げたと。
前に打った右上黒Aを活躍させましょう。黒9打ち込み。
白×は防戦続くはず。主導権は当分黒が握れますね。
五子で打てる日は近いと期待しています。お疲れ様でした。
普通右下は黒32、白34でキカシと見て他へ打ちます。
ただ黒34オサエは実利+白への狙いあるので大きい手。
左側白一子捨てるつもりだったが担ぎ出したくなり白40。
戦闘好みの野村さんに誘われたかもしれない。
右下黒オサエで別案紹介しますので参考にして下さい。
第一案は左辺の幅を広げる黒1二間ツメです。左上白が
堅いから小さいとの声が出そうだが気にせず。白2マガリ
なら黒3と応じて左一帯は一応良き地模様。右下白4侵略
には黒5~9と堅く受けておく。如何でしょうか。
昭和碁界では肝要と言われた点、黒1オサエは厚い手。
白2と狭めて来るがそこは相手せず右上黒3。白が
どこに打ってもしっかりしているので迎え撃てます。
進行した場面から。右上白がカカったときに勇猛な黒1。
白2に黒3とストレートな攻めです。ただ白4と応じられ
白イ分断と白ロ形が見合いになって攻めにくい。ちょっと
攻める時機が早かった印象。お勧め案を次に。
実利も大きい右上黒1と打ちたい。△を先ず攻めるのです。
白2には黒3の攻めはケイマ。白4にも黒5ケイマが流れ。
この手は左上からの白一団へ圧をかけています。白6と
補強したら満足し黒7とこちらを攻める。白は生きるまで
時間かかるでしょう。野村さんは腕力抜群なのでその時機
判断をさらに的確にですね。お疲れ様でした。桜満開の頃
には三子快勝局を。期待しています。