2022-09-21から1日間の記事一覧

棋風貫いた見事な勝利(完)

勝因味良きハネツギ 黒1、3ハネツギは大きかった。逆に白からハネツギされると△の 味が生じ黒地ヨセられるかも。左下隅への圧力にもなっています。 囲い合いからヨセ勝負へ 白87、89や白95は丁寧過ぎ。右上隅を急ぐべきでした。三面打ちで皆が 頑張ってい…

攻めいったん保留し右下へ圧力 弱石あると襲い掛かりたくなる衝動、私もあります。ただ策無き 一本調子攻めはあまされたり失敗すること多い。白1~7のときに 黒8と右辺封鎖したのが熟練の技。白9は仕方ないが黒10キカシ。対し 白11と反発したけど黒12、1…

手厚くじわじわ攻めて圧力を 衆目の一致するところ。黒1ボウシでした。この手で下の黒模様を 囲いに行くのは白模様の方が大きくなる可能性大。賛成です。 『消したら踏み込め』という信念に則り白2、4踏み込みですが 黒5と動じず白6に黒7と封鎖(ほぼ…

宮島氏二子勝利局

久しぶりに宮島さんに3目負かされました。実際の整地画像です。この碁は 穏やかな模様張り合いから白の消し、黒の攻めとなったが厳しく迫るのでなく 宮島氏棋風の厚い打ち方で白へじわじわと圧をかけて来られていくのです。 囲い合いになり中盤から早くもヨ…

次の三子局期待しています

『デキリノヤング』で戦うと厚み活きる 黒1、3出切りです。昔、山中湖で下地会合宿を行った頃に皆に馬名 をつけて対戦ということありました。棋風や雰囲気でつけられたのですが 当時三段くらいの浅井さんは『出切り』を好んでいたのでその名に。 シチョウ…

一高バサミが厚み活用し最適 得意の一高バサミで良かったと思います。黒AやBハサミもオーケ。 実戦は一路低い一間バサミも悪くないのですが・・・(次回) 検討時の応接。体に沁み込んでいる定石 白2、4と打ったらと伺うと黒5を示し以下黒13まですらす…

浅井六段三子局序盤

浅井さんとの三子局はまだ5局目くらいでしょうか。八重洲囲碁センターや 本郷三丁目に特訓教室があった頃に五子・四子指導碁をたくさん受けて頂き ました。その時多用されたのが一間高バサミ。受ける方で間違いなく一番多く 打たれていたと思います。 ◆本局…

カカリある場合ノビが基本 失礼。忘れていました。少しですが大ゲイマ基本定石を示します。 白1カカリに黒2大ゲイマ受けのとき白3三々、黒4遮り、白5這いと 進んだ場合は黒6ノビが正着です。続いて白ハネツギと這いの図を。 定石:白は一応両方打てた…

力出す時機を(完)

受けの基本型 実戦に戻ります。白二線スベリには黒1受けが基本。ただノゾキ多く 気持ち悪いですね。的確に対応すれば大丈夫。白2、4、6だと△は 強くなりますが黒本体が厚くなる。黒イ、白ロ、黒ハは保険と考え 今は黒7と白×を攻めましょう。黒打ちやす…

島五段四子局序盤

カカリ付きの大ゲイマ三々定石と変化 弟子時代の時、仲間から「えっこの定石知らないの。」と驚かれたこと あります。院生になるレベルなら常識とのことでした。ただ定石より劣る ワカレでもその形の活かし方など上手ければそれは『定石変化が強い」と 評価…

腕力UPには積極的姿勢を(完)

地は損だがノビ切りで分断し攻めを見る 次に示す図は互先の力ないと後が続かず難しいかもしれない。 置き碁では向いていないと思うのですがお見せしたい。参考程度で。 黒1ノビ切りは決断手。白2が見え見えで地は損。でも黒3犠打から 黒7、9とキカシ黒1…

説教的攻めと対応でポイント 左下白両ガカリに黒1コスミは互先で見かけなくなりましたが五子だと 有力。黒5は反対へケイマカケだと100点上げます。ぬるめの黒5に 白6はキカシ目的。ここで嬉しかったのは黒7反発です。「犬の顔」より 『馬の顔』が働いて…

山崎四段五子局序盤

19日の浦安碁会は台風影響が心配でしたが晴れ間もありお陰様で無事開催。 声をかけた島さん、山崎さんお二人も参加し充実した一日になりました。 先ず山崎四段の序盤をお見せします。この碁は終盤まで黒優勢が継続し 白苦しかった。五段への領域に一歩近づい…