野村五段vs奥四段中盤(完)

   序盤は会場で少し解説しました。中盤画像からいろいろ検証してみます。

中盤・黒番: 白がフクラミしたところ

白番でどう打つのが良いか検証

     確か黒1ノビは目撃しました。その後は正確な記憶なく残念。

     白番ですが私ならどう打つか検証してみます。先ず中の黒一団には

     眼形がないので先ず白A追撃で左上黒との分断を検討するでしょう。

     次に気になるのは右辺白イ、黒ロ、白ハのコウ含みの手段。また左下

     白二の先手をどのタイミングで打つかも考慮したい。

     白Bや白Cは妥協手。形勢はっきり白が良ければ選択可能。

     ◆解説は少し後で。是非考慮を。とても勉強になる教材だと思います。

ケイマ分断検証:力強いマゲに対応は?

      白2には黒3マゲが力強い対応です。対し白イか白ロか。

分断失敗

      白1受けは黒2で連絡しています。白3、5は黒6まで。

分断したが効果無し

      意地でも白1と分断したいが黒2、4に×弱点があるので白5に

      手が戻る。そして黒6、8となったら左上も安泰ですね。

      分断出来たが効果無し。左上は保留するのが良さそう。そこで

先に右辺策動が面白そう

     序盤からの狙い白1、3を決行するなら今です。黒悩みますね。

     対応は黒A~Dが考えられます。先ず隅守る黒Aから。

コウは碁形的に黒が心配

     黒4オサエには白5ハサミツケが飛ぶ。黒6、白7のコウは必至。

     しかしこの局面は白からコウ立てがイやロ、左下白ハなどたくさん

     あります。黒は右辺黒数子の命がかかっているので負担が重い。

     ◆コウは避けたいので候補手の黒AとBは不可とします。

相場の進行か

     悔しいけど黒1なら安全。白2削減は黒3受けで我満します。

     白がポイントを得ているが感情的にならず後半に勝負を託すのは大事。

     ◆黒の立場になり右辺白ハネに抵抗を考えてみました。

黒に受けの抵抗手あり

     白1の瞬間黒2とツケてみる。白3~7なら普通対応。一応先手で

     分断したので黒8と手を戻す。白9に黒10受けがポイント。白にも

     不安材料を与えるのです。以下は絶対でなく想定の一つ。前の図より

     黒に覇気がありますね。

     ※左下ですが白29が好手。対し辺を這うのは飛び込まれて危険。

     白31も先手で手を抜くと基本詰碁になります。

     お疲れ様でした。二人とも隙を見せな強き碁で決勝戦にふさわしい

     熱き内容で感心しました。さらなる上達を期待しています。