池本六段三子局

         池本六段三子局。

         白模様へどう手をつけるかが大きなテーマでした。始めます。

 両側から詰めた二間・放置

         黒10まで模範的布石。白11右辺ヒラキでは白Aだと

         互先的です。放置された二間に池本さんは・・・

   最適手段カタからツケ・ブツカリには?

         実戦で打たれた黒1カタから黒3ツケが最適手段です。

         白4はハネコミツギが一般的ですが白4ブツカリも定石。

         黒5、白6のとき手が止まりました。黒番で継続手は?

二段バネが正解

         黒1二段バネが良い手。白2我満なら黒3に白4が省けず

         黒は先手で押し込めました。直ぐ黒7シマリでも良いが

         黒5二間構えで右下黒を動くぞが面白そう。白6なら

         黒7を引き締め雄大な黒模様です。

         黒1は白にカミ取られるのが気になりますが・・・

カミには単ワリコミが筋

        白2、4カミ取りには黒5単ワリコミが筋。白困る。

振り変わりは黒良し

         白1抜きよりないが黒2遮断が好形で気持ち良い。

         白3~9と左上隅を確保し治まり一段落となります。

         左下黒9シマリも良さそう。右上の白×が悲しげです。

断点守りは必要か

         上辺は切りコミから安全に止められました。ただ白生き形

         得たので白23カカリに回り足早です。黒28トビが機敏。隅は

         白29で損だけど前局的要点を黒が占め好調。白31に黒32は

         大きさで負けないとの宣言。白Aも好点だが余裕なく左上へ。

         白39、41は早生き目指す目的。対し黒42は凄い手。簡単には

         治まらせませんとの気迫ある一手です。

         ◆白43、45断点強調していますが・・・黒の次の一手は? 

上アテから這いの筋

         黒1と左上連打が可能でした。白2切りには黒3、5が最善

         対応です。白6~10アテが最強ですが・・・           

続き・白自然消滅

         黒1アテが冷静。白2ポン抜きを許し一瞬怖いけど平気。

         黒3とノビた景色をご覧下さい。前の黒A・Bがポン抜いた

         白を睨み、まだ弱いぞと主張していますね。

         白×は天に既に召されています。黒チャンス場面でした。

         

白模様へ挑戦(参考程度に)

          左側は白Aで一段落。少しあまかったけど黒先手。

          右の白△構えをどこか削減したい。下地案を紹介します。

白に囲いを委ねる発想

         黒1とツケたい感じします。ただこの手は変化が膨大。

         黒が悪くなる可能性あるのでここからは参考程度に。

左に踏み込む変化

         白2ノビはサバかせないという意図。ならば黒3と

         右下隅の黒一子捨ての方針を採ります。白4なら黒5、

         白6は必然。そこで黒7と強気に行く。白8なら無難。

         黒9、白10一つキカシて黒11カタで削減に向かいます。

         この展開は双方不満なく互角に見えますが如何でしょう。

白が左重視なら隅で早治まり目指す

        白2ハネなら黒3とオサエ。白4、6で単に白6なら

        黒4ノビで形良く進出します。黒7に白8追及は当然。

        ここは囲碁十訣の『入界宣緩』界に入りては宜しく緩やか

        なるべし精神に則り早生きが望ましい。以下は一例。

模範だが治まるまで時間かかる

         普通の黒1が悪いとは言えない。ただ白2トビとなり

         白△が微笑みます。以下想定ですが二眼作りが面倒で

         逃げることが白へポイントを与えそう。

         ◎「先生にはいつも打ちたいところに先行される。」との

         感想ありました。その通りでがめつくすみません。白が阿漕の

         場合は遠慮なくお灸をすえて快勝譜を。期待しています。

         お疲れ様でした。