佐々木六段三子局序盤

    佐々木六段は三連星を何回か指導碁で試されていたそうですが今回で

   いったん区切りにされるとのこと。確かにあまり成功しない場合は

   『別の機会に改めて』が良いですね。そう言えば入段した頃は黒番なら

   三連星が全盛でした。私も随分採用したが人気戻ってきて欲しいです。

   先ず画像場面を。ここが最大のポイントでした。左辺白ノゾキに対し・・・   

黒番次の一手は?(最後に解答します)

三連星働く立ち上がり

        黒6は右下カカリが普通だが広げるのが三連星の主旨。

        白7は黒8と攻められ良策ではないけどあえて打ち黒の

        の攻めを見ました。黒12は攻めたてたいとの意志なので

        黒10は一間が勝る。でも柔・豪織り交ぜも悪くはない。

           黒14受けでは白15、17を避ける地に辛い打ち方あり。 

ブツカリからトビは三々防ぎ

        黒1ブツカリです。白2で白を少し強くするが黒3と

        高く受けることが可能。隅は全黒地(白aは黒bで無理)

        白4逆襲なら黒5、白6、黒7で順風。黒1有力でした。

隅妥協なら普通・食いつき手段あり

        白△三々に黒1妥協で良かった。白2、4には黒5と

        応じ味が良い。白6構えくらいです。今直ぐ出なくても

        良いが黒7、9と喰いつく手段残っています。

        実戦は最強頑張りグズミを打たれました。   

隅取得。ただ白を強くする進行

        黒3、白4交換は打たずが良。佐々木さんは白8で

        白9を心配されていたそうです(それは白三子切りから

           マクリで攻め合い黒勝ち)左下強くなった感じなので

        白10打ち込み。黒11から競り合いですが黒13を省くと

        隅に白カケツギからコウが残る。以下競り合いへ。

黒の最善図

               辺のハネは打たずで隅ハネツギが最善でした。白1

                               カケツギに黒2好手で攻め合いはコウにせず黒勝ち。

          ただし白3が利く。×ダメも詰まると手入れ具合も

          あるので白一団が強くなっています。   

シチョウアタリは利かず。主導権は白へ

       数手進行した場面。黒1が苦しくした一因でした。白2一撃。

       黒3、5は好手で白×も弱いけど難しい展開へとなっていく。

       左下白一団が強いのでシチョウアタリは利かない。正しくは 

中の態勢整えたら順風進行

        黒Aは気にせず中の▲を黒1と補強し態勢を整えたかった。

        白2マゲには黒3が軽めの対応で白×を柔で攻める。

        白イは黒ロ。生きられても隅が地になり有難いですね。 

冒頭画像場面解答

        では冒頭場面の答えを。黒1ノビ切りが最善だと思います。

        白×を無視されたので白イと切りたいけども・・・白は

        白ロのツギか白ハのトビ出しが最善のようです。

白切りは切って黒攻め合い勝

         白2切りは無理。黒3切り以下黒7まで黒攻め合い勝ち。    

白ツギなら中の数子捨て石に

         白2は辛い手。黒3で断点を防ぐのが良い手となる。

         白4なら相手せず黒5とこちらの白へ迫るのが賢い。

         以下は想定ですが中の▲は軽くなったので捨てても小さい。

            黒×も黒イ、白ロ、黒ハと同じく捨て石で利用します。  

白トビなら左の黒数子捨て石に

        黒1に対し私だとツグ前に白2と飛び出すが黒3、5

        の出切りから黒7カカエが厚い。代償で白8切りですが

                           黒9オシに白10が省きにくく黒11まで左辺は捨てて打つ。

        このワカレですが左辺白地と左下~下辺黒地が同じくらい。

        他は白寂しきところばかりで断然黒良しです。

                           ◎ヨミも必要なので好手ノビ切りを打つのは簡単ではないが

         断然黒良かったので惜しかった。その前の白ノゾキは悪手。

         私がやり過ぎしたら咎めて下さい。早ければ第四の22日に。