今度は浅井六段との三子局。先ず画像を。
黒が局面を主導するチャンスだったと思います。続きは後ほど。
白9まで三子局で数局経験あるが会の強豪的存在だった
平野さんとが最初と記憶しています。誰とでも気軽に
打って感想を一言の方。さっぱりで好かれる存在でした。
浅井さんも所属されていた特訓教室の頃が懐かしいです。
黒8は白9三々が見え見えで互先的には少々地にあまく
感じます。三子局なので全然平気ですが反発ならば・・・
黒1三々など隅を打つ。好点白2は許すが黒3と受け
確定地が美味しいと主張。白4と思い切り広げることが
予想されるが黒5の消しがぴったり。この手は黒イやロの
継続手を含んでいます。今だと浦安碁会の二子三人の方に
打たれそうな手。ただし簡明なのは実戦進行ですね。
黒7まで後手でもがすこぶる手厚く良し。左上白8に黒9、
11は最適。白12の定番に対し私の好きな攻め手伝えます。
あまり知られていないが黒1ブツカリ。有力手の一つです。
白へ上ツケ・下ツケ許さずの態度で白2に黒3。白4には
黒5と辺も中央も頑張れます。一度試してみて下さい。
上辺の折衝は辺に食い込んで白が少し得しました。黒1は
厚い意味あるけど黒aが勝る。白2は黒模様牽制と白拡大を
兼ねています。黒3は4削減も可。実戦は黒5に中央に魅力を
感じたもの。もう白一子動く元気ありません。
左辺折衝は黒が地に辛い印象。黒13はbに受ければ普通でした。
◆白14ツケは気合。ここで黒は柔軟発想あったと思います。
黒1と割りたかった。これは気合でもあります。白2で左辺は
損ですが黒3打ち込みがお返し。白4から黒7と競り合って・・・
白の勢力圏なので先ず自らの安泰を計る。黒1、3が良さそう。
白4は仕方ないが強い△との連絡で気にならない。黒5以下は
勝勢へ向けての機敏さを示しました。白×大きく取り込み満足で
理想的ですね。なお右上白8、10は省けません。
黒1、3攻めが厳しい。白4受けならどこかで見た形。
黒5、7は指導碁三子の方なら必修。実戦に役立つ筋。
左辺で黒48と頑張ったため手がかかり白53を占められては
白が主導権を握った感じ。でも消しから黒64踏み込みは
互先的で頑張っています。右辺黒地が痩せたけど下の白も
削減されて痛み分け。勝負はこれから。
◎六子だった浅井さんが三子初勝利する日は近い。また来月。