島五段四子局~流れ変わる一本キカシ

      研究会に毎回参加されている島五段との四子局。この碁は

       「一つだけキカシて。」がポイント。本当にそこは急ぐのか、

       【先手で一本お得は魅力】でも早く好点に向かうことは大事です。

      先ず画像を。

白一本キカシに黒良き反発の場面(右辺)

      白一子を取ってくれるとの軽い気持ち・甘い考えで打ったときに

      島五段「冗談じゃない。」と咎めるハサミ。白やり過ぎでした。

序盤:令和定石途中の変化手

        令和になり両ガカリを嫌う方が少なくなりました。

        それは黒4、6ツケノビが有力とのこと。島さんもご存知

        だったようですが白11のときに黒aと隅をハネるのが普通。

        しかし細かいことに拘らず黒12、14シチョウで打てるとの

        判断。互先では疑問かもしれないが四子局なら打てそう。

豪と・併存した場面

        黒1、白2を交換し気持ち良く黒3ポン抜き。碁笥に

        良き石音。この厚みが働く展開になるかが鍵ですね。

        左辺白6ワリウチに黒7、白8の後、左下コスミを予想。

        黒9鉄柱は模様引き締め好手ですが島さんは武闘派島なので

        少し意外に感じました。白10に黒11は守りで柔。ただ右下

        白に響かないので右辺黒Bの方が張っている感じ。

        ◆今日は攻めと地のバランス計っているのかなと思いながら

         右上白12とカカったら・・・出ました豪の一手。

カタ!局面に合う好感覚

        打たれたのは黒1カタ。島五段は得意にしています。

        加藤六段も一局に一回は打たれるほど愛用。小林三段も

        気にったようで対局でよく打たれます。私もかなり好き。

島五段希望図(カタ作戦)

        局後に伺うとこの図を希望として想定していたそうです。

        この戦いはシチョウが大きく関係。左下▲配置では黒有利。

 白にやり過ぎ手(一本キカシ意図)

         嫌な予感もあったし上辺荒らすのも悪くないと考えて

         白1とかわしました。黒2~白7まで互角でしょう。

         続いて黒8は少しあまい。攻める棋風ならば・・・

裾払いで攻め立てる一手

        黒1ケイマの一手。黒▲からの模様がグンと引き締まる。

        白は早治まりするか外へ逃げるか。どちらも黒が主導権を

        握れる展開になる。暫くすれば黒aトビが光るでしょう。

これが本道(白の反省)

        よって白にも喝!右辺ちょっかい出さず素直に白1スベリ

        根拠確保すべき。『右辺キカシてから打とうは欲張り』反省。

黒番:厚み活用の次の一手は?

        かなり進行したとろ、白を分断し攻めて島さんの持ち味

        発揮。白△と逃げた所。すこぶる厚くなったのでそれを

        活かすなら今。黒番次の一手は?

 

    正解:カタからのモタレ攻め(白×相当な弱石)

        右辺から中央へ伸びた白一団を一息つかせたくない。

        攻めるなら黒1カタが最強です。白2受けに黒3とモタレて

        攻めます。なりは大きい白ですが一眼もなく右側見ると▲鉄壁。

        立ち上がりの●ポン抜き存在も白の脅威。打って欲しかった。

        ◆実戦は上辺白aを気にし『一本キカシ』の手を。ただし黒イ

        薄いしロと抜かれている。上の白は強いと判断したかった。        

  一本キカシにご注意を(利かぬことあり)

        黒1コスミツケは白イのサガリ期待した一本キカシ目的手。 

         「先生は絶対受けてくれない。」とよくぼやかれること多いが

        放置して仮に黒イ喰っても白ロで生き。受けるわけないのです。

                             反発の白2カタ。黒3、5の反発は白6を誘発します。この瞬間

        流れが白へ傾いたと思います。

                             ◎戦いに力入り過ぎると結果地合い不足のことある。島さんは

        バランス感覚も身についてきました。ただし手厚い姿多き時は

        細かなポイント得ることよりも早く好点先着ですね。

        そろそろ一本で倒す四子快勝局を。期待しています。