Vi氏三子局

  16日20時40分の幽玄の間VI氏三子局。たぶん二回目。手厚い棋風の方で

  堅くがっちり。強さも感じたので見せ場作らず負けぬようにを心掛けました。

白が戦う元気消えたコスミ

   左に打ち込んで乱戦に勝機を見出そうとした時打たれたのがコスミ。

   白一子動きにくくなった感じ。厚い手に秘めた力感じました。

根性のサガリ

   左下白(Eの14)のとき▲サガリこの手を見て二子の手合いと感じました。

   黒サガリで中の黒逃げると隅に・・・後で説明します。

文句なしの立ち上がり

        右下定石は白3が活躍するか白の負担になるかが鍵。

        白15~19は定石でなく戦いを目指す手段。対し黒20、

        黒22カケと厚い。黒26も強い手であえて指摘するなら

        黒24は一路高いaが好ましく映る。

少し固めだが簡明

        上の白1~黒4まで相場ですが厚く黒良し。

        下辺白7ツケは何か紛れを求めようとの気持ち。対し

        黒8ノビは厚い。白9オシにも黒10ノビ。白誘いに

        乗らず白一子自然に白一子捕獲し黒は損していない。

        今度は左へ白11ツケですが黒12~18受けまでの対応は

        ぬるかったでしょう。下辺立派な白地となり白ポイント。            

        気を良くし上の黒へ白23くすぐり手放ちました。

ハネての振り変わりが勝りそう

        左下白ツケに黒1とハネた時の想定図。白2切り違いから

        白12まで相場で互角。黒厚いので左上白を攻めたい。

        私だと黒13ツケで根拠奪いたくなりますが他の好点へ

        向かうのもあるでしょう。

根拠要点占め切らせて打てる

        中の白の声「黒連絡しなさい」には『切って見なさい。』

        根拠要点黒1で反発したい。白2、4出切りには黒5と受ける。

        隅を白6、8と攻めて来るなら黒9、11で生き。この手は

        白の根拠を奪う手にもなり辛くない。互先なら黒9で黒イと

        ツケるでしょう。白ロ、黒ハ、白二にどちらかの×を切る。

        左辺黒が厚いので白持ちません、白2、4はリスク大きい。

      

左下への狙い筋

        冒頭場面に。Vi氏が黒1と中を打たなかったのは何故か。

        白2ハネ出しが飛ぶ。黒3と切ると白4、6、8手裏剣。

        黒9アテには白10と切ってコウにする筋があります。

        もちろん黒3や黒7で妥協すれば無難だがそれ地が痩せる。

        Vi氏が黒6とサガった理由でした。     

後半場面

        ▲となり黒イとロが見合いで黒一団は完璧生き。ただ白も

        あちこち利得得て右上白1這いで後半へ望みを賭けます。

        地合いは大差でなく黒が10目勝つのは大変。すると右辺

        黒2ツケ。これはキカシ目的で白aなら普通ですが・・・

相場だが白少し悔しい

        正着は白1受け。しかし黒2ツケが目に見えている。

        白3~黒6のとき白×とツグと前の白1が利かされて

        います。なおこうなると右上白イは黒ロで無理。そこで

乱戦図(優劣不明)

         瞬間右上白1オキ。勝負手の意味と先に右上を利か

         そうとの考えでした。ただ右下ツケ放置はかなり

         危険。もし黒2なら白3、5と一勝負します。

         地合い良い黒は選びにくいかもしれない。  

実戦:白△に黒×切り検証

       検討で黒×切り敢行したらどうだったかブログで伝えると

       したので検証結果を次の図で。

コウ立て黒少ないか

         黒1~5の手段。白6に黒7切りでコウになります。

         ただ▲一団に白からコウ立てあるが黒は乏しい。

         仕掛けなかった実戦は冷静でした。

ヨセ勝負

 

        実戦進行。ヨセ合いが続き結果は白6目勝ちとなりました。

        ◎もう一度三子で挑戦しますとのこと。お待ちしています。