研究会指導碁:栗林五段四子局

        研究会常連の栗林五段はライバル島さんの影響を受けて

        厳しい手選ぶこと多くなり嬉しい。本局の内容がそうです。

        裾ガカリへの厚い対応が一番のポイントでした。では開始。

天元局:白ツケ二段への対応は

                             天元は滅多に打たないが試みてみました。白3、5は

        黒打ち込みを期待。戦いになれば天元が活躍するので。

        よって我関せずの黒10までの歩み良し。白15は大人しい

        受けを期待しています。

大昔のイメージ

        20年前の栗林さんならもしかしてこんな感じ。白理想図。

積極的な実戦。継続出来るか

        黒1、白2のとき考慮。慎重に黒3と石を下ろす。黒5

        7と積極的で最善。白8には?×怖くないかどうかです。

栗林さんのヨミ筋(白切りは無理)

        実戦は黒1分断。局後伺うと白2切りには黒7まで

        示してくれました。その通りです。

実戦:伸びやかで文句無し

        右上は黒7まで文句無し。白8は精一杯の見栄。でも

        黒9、白10が明るく白模様に迫力は無くなっています。

        白12裾ガカリ。対しスッキリ定石を伝えましょう。

人気定石

        前回のN氏も打たれていたが黒1ツケは一番地に辛い

        人気定石。黒17まで示します。私は黒白どちらも好き。

お勧めの手厚い定石

        推奨したのは黒1コスミツケ。隅は譲り外を厚く

        打つのが目的。多少変化あるが黒9まで定石。

        一分の隙も無い厚さ。▲配置の時は最適に見えます。

 気になる薄み残る姿・黒番:正解は?

        進行した場面。左下は隅を白に与えているが黒大ゲイマが

        間延びして薄く感じませんか。実際にそこが狙われます。

        白ツケに黒1ノゾキはハネても良かったが野性的な好手。

        黒5切り、白6と進む。さて次の一手は黒イ、それともロ?

上切りからの反撃が正解

        黒1が正解。局後伝えると「そうか。シチョウだったか。」

        と第一声。白2~シボリ喰うけど白6が省けないので懸念の

        黒7補強に回れます。すると白8も必要。そして黒9!

        ここに打てることで黒1切りが成功となる。白模様は

        消滅。黒はここから安心して進めることが出来ます

ガッチリ連絡なら十分戦えた

        黒1は三目の真ん中が勝る。シボリ喰い辛かった。白6、

        黒7、白8のとき実戦は△天元を攻めようと積極的な黒a。

        しかし白7一撃を喰ったのは痛かった。薄み気づいて黒7と

        補えばこれからの碁。実戦は左下生きたけどその反動が全体に

        影響し良き碁が打ちにくい碁形となったのは本当に残念。

        ◎これからも裾ガカリ打つので是非推奨の定石を選んでみて

        下さい。26日研究会もよろしくお願いします。