大会から:古川五段vs長澤二段一場面

    画像が二枚ありましたので感想とそこからの良き打ち方を伝えます。

立派な序盤・白オシには

  オシにはハネノビが基本(固まり有難い)

         三子置いた長澤さんから見た盤面で解説します。白オシには

         黒1ハネ。白2ハネに黒3ノビ。『ハネノビ』が形です。

                              ここに石が加わると白×は自然捕獲(白イは黒ロで無理)となる。

         白4とa断点守れば黒5カカリが絶好ですね。この局面では

         右辺黒もしっかりしていて白4の働き薄く黒満足です。    

  白手抜きなら黒切りが咎める手段

         右上放置し白4なら黒5と切ります。白6、8妥協ならば

         黒9まで白一子切り離し▲と連結。すこぶる厚い姿です。

カカエは隅の白破綻

        念のために補足。白1は無謀。黒2、4で隅破れます。

三子置かせる白へのアドバイス

        最後に古川五段へのアドバイスを。白△から打つなら

         『じっと白1ナラビが本格的』回りの黒を固めず二つに

        割る。上には白aとハネる手段が狙えますね。

        下地ならどう打つかも伝えますと左下の黒×に注目します。

        弱石ではないが補強していないので白イとハサんでみたい。

        黒が逃げるかハサムかは不明だが黒の石数少なき箇所から

        戦いを起こします。後に左上白ロにも回りたいですね。

        ◆もう一枚画像ありました。この碁の中盤終わり頃です。

左上の黒カドからツケは

   終盤。形勢は白が良くなっていますがここで長澤二段が放ったのが 

   左上隅へカド(5の三)。隅オサエが順当な受け、そこで黒ツケ! 

   単にツケるより働いています。上辺黒地を目指すときの最善手で思わず

   写真に残しました。白がどう対応しても前の黒カド一本は役立つ。 

   ◎お二人ともお疲れ様でした。時々は研究会に顔を出されると嬉しい。

    今月は9日、23日です。よろしくお願いします。