秋大会Aクラス決勝局

      下地会秋大会Aクラス決勝戦 長南氏vs奥七段(二子)

中盤:【白番】次の一手をどこに打ちますか

A実利・B手厚さ・C根拠 白は頑張り要する場面

根拠奪うオキ

    打たれたのは白1オキ。二間ビラキの根拠を奪い攻めるときに使用する

    攻め筋。この配置でも相当有力に見えます。この手をめぐる攻防について

    私の考え・浮かぶ手段を紹介します。実戦経過解説はわすかとなりますが

    ご了承下さい。

先手決めぬ発想良し

    【実戦経過】奥さんは黒2と対応。長南さんの白3ノビは直ぐ右と連絡

    するのもあるが厳しく攻めたいならノビは当然です。

    ここで打った手が流石。黒4ツケはサバキ手。白5に黒6も筋です。対し

    白は安易な受けだと即非勢になる。最強に応じたい場面。

最強手ブツカリ

     打たれた場面画像で。白ブツカリ。この一手の対応でした。

     二線にオいた白二子への応援と黒一団を重くする意図。

     奥さん予想してなかったかも。考慮時間を取って熟考中です。

    「ブツカリは形悪そう、」という方は次の図を見て下さい。

無気力な受け

     黒ツケ、ツケに白1、3と応じたら黒4で白×二子取られます。これは

    『根拠奪い攻める目的』が頓挫。「ツケにはハネよ。」は平時なら頼りに

     なるけど『中盤以降は目的優先のための手段優先』それが大事です。

黒少し重い姿だがこれからが勝負

    決勝戦でこれからの攻防が面白く会場で解説もしたのが時間経ち

    実戦経過完全に記憶消滅。黒1~白4までは大丈夫だと思います。

    この展開ですが黒の姿は眼形乏しく重くなっている感じなので白成功。

    ただ次に黒番なので丁寧に打てば大丈夫。勝負はこれからですね。

    ◆数手前に戻りましょう。黒のサバキで私の浮かんだ案を伝えます。

切りで様子見案

    実戦の白二線オキ、黒ソイ、白ノビの時、黒1切りが浮かびました。

    白の出方でサバこうという意図。ただし反発喰らって苦しくなる可能性

    あるので参考程度で見て下さい。対応白イかロか。

儲け残り満足し軽サバ

    白2カカエは右の黒への攻め重視した受け。ただし黒a、白b、黒cという

    凄い利得が残りました。満足し黒3と軽く打つ感じです。もう黒イのツギや

    黒ロ二つを決めないことが肝要。姿重くならないため。

    白が気にしてロに打てばさらに中へ軽く進出という要領です。

サバキ成功

    黒1切りに白2ツギは打ちづらい。黒3オサエが好手となります。

    黒7までとなっては黒サバキ形というより攻勢ですね。

    

   ◎奥七段は確か4年前の大会で優勝し六段に上がったと思うが高校で

    仲間を集い囲碁大会にも出場、大学でも頑張っているとの情報を考慮し

    七段での出場。決勝戦は追い込まれ時間も切れそうな状態になったが

    見事勝利し優勝は素晴らしい。ブラボーです。

    ★一場面でも内容濃く私も勉強になり感謝。お二人ともお疲れ様でした。