浦安碁会 島五段序盤

   最後は島五段との序盤一場面をお見せします。本局もその剛腕ぶりが

   出現しますが罠と謀術巧みな私を打ち破るのは大変。でも今年こそは

   四子会心勝利局を実現を。先ず画像から手順推理して下さい。   

靜かな進行・・・右下から一転忙しく

定石ではないがある手

       黒8に手が止まりました。島五段は定石を知らないわけではなく

       これで一局とのこと。定石ではないが定石より勝る場合有り。

       ただ立ち上がりなので・・・  

基本定石

       黒1切りで定石に従って良いでしょう。白4のとき黒5や

       黒Bや黒Cと先行し白6~8は挨拶と黒9まで気にせずに。

       互先では遅れることあるが①キカされ避ける黒8ノビは厚く

       評価される。また②黒6ポン抜きは味良く上手泣かせかも。

下ハネも利用法の一つ

        実戦の黒1ノビは白2で黒×が裂かれ形となる。損だが

        代償で黒5を占めると悪くない。白6三々には黒7ハネが

        巧みな返し技。白8受けなら黒9で技あり。白8では 

白良しのワカレか

       黒ハネに相手せず白1と打ちそう。黒2には白3、5です。 

       黒6~白9まで想定ですがこれは二線黒多いので白良し。

じっと隅の確保がベスト

       黒1と隅確保するのがベストのようです。左を白2とヒラク

       黒3ツメで白は座り悪く安定していません。白4補強なら次は

       黒5と詰める。この手は黒6サガリを見ています。白6の本手

       なら黒7でじっくり進めて行きます。

黒マゲと白出の交換は保留したい

         実戦。島さんしっかり要点を抑えています。一つだけ

         黒10と白11交換は先手ですが保留したい。右下は三々

         定石で白25まで普通に進んでいますが反発手出ます。

         先ず基本定石を示しその評価をしましょう。

右下は嬉しくないが左上夢あり

         黒1ブツカリが定石。以下普段教えている通り黒が打つと

         仮定しました。最後の黒13が勢力の要点で白14となりそう。

         この判定ですが白△収まりが凄く良い感じで白満足です。

         ただ部分的な話で左辺白へ黒15カタが有力で面白そう。

         よって定石に従っても全体で黒打てるが私の見解です。

黒番:次の一手は?

         島さん選択は黒1ハネでした。前図の拒否で反発と言える。

         しかし厳しい白2、4分断を迎えどうするか。捨て石策が

         お勧めだが実戦は黒5アテ。やはり武闘派です。白6に・・・

         黒番次の一手は?前半で一番大事な場面でした。続く

ハネ含むカケツギ

        正解は二線カケツギ。次に黒Aハネ・Bオシを含んでいて

        普通の×堅ツギより働いています。

一手稼ぎ黒は楽

       白2と受けてくれたら黒3オシに回ります。黒7と右辺

       受ける調子が良い。黒9までスムーズ。カケツギ大成功。

早治まりが賢明

    意地でも白2とマゲます。すかさず黒3ハネ一本は絶対。白4に

    黒5とノビて白の出方を伺い白6封鎖なら黒7と治まります。 

    隅の白はaかbの手入れが必要。ならば黒は下辺星か二線ノビで

    一手手入れすれば万全。右辺黒も弱くないので打てます。

コスミツケケイマは中進出に弱い

       右下一帯は一段落し戦線は右上に検討で白△を攻めた

       かったと島さんの感想。その気持ちが黒7ツケに表れたが

       続いて白イ、黒ロから白リまで必然で隅は取られる進行に。

       白△を取れないと隅代償が取れないのでは黒苦戦と言えます。

       黒3がポイントでした。守りは黒3が良いけどこの場面は・・・

       

一間なら分断容易い

       黒1ノ一間トビが良かった。もし白2なら黒3と割っていく。

       これは白苦しくなるので白2で別の手を選ぶが剛腕島五段の

       持ち味発揮確実でした。局後黒1逃し悔しそうな表情。

       ◎2月の研究会では心機一転し持ち味発揮を。期待しています。