池袋教室小林三段一場面

      小林三段との六子局。白の手に相手せず手抜きを覚えたら必ず

     強くなります。その考え方・判断の目安を伝えたい。先ず画像を。

急場に気づけるかの場面

         パッと見て薄く補強必要と感じる箇所気づけば明るい。

ケイマは薄いので補強が大事

        黒1が大事。これはケイマのツケコシの防ぎです。

        その後、競り合いになりましたが黒11では・・・

        ◆白の手についていかず優先ヵ所を見つけたい場面。

右上に先着し白打ち込みには戦う図

        右上を黒1と二間に構えたかった。もし白2と左下に入って

        きたら黒3。白4には黒5と戦う。競り合っていけば

        上の白一団が心配になって来るでしょう。なお左上黒一団は

        いざとなれば黒イやロで眼形あるので弱くない

白の手に手抜き可能な箇所は?

         黒1は黒2辺りに打ち白一子捕獲が勝る。ただ白3に

         黒4、6と連絡しつつ左上白を封鎖したのはなかなか。

         白7はその点に打たれると地でなく眼になるので必要。

         ここです。×断点見えるけども黒二子の価値は小さい。

  左上黒二子は捨てて良し(白△強いから)

         上辺を二間に守るのが良かった。もし白2と切ってきたら

         喜んで二子捨てます。丈夫な白△なので得た利得は小さい。

 狙い察知しケイマ補強は大事

        打つならば白2ノゾキが正しい。その時は黒3と応じます。

        白4は密かに黒の分断を狙っている手。右上ではありません。

        白aツケコシだなと気づくと囲碁嗅覚敏感。黒5が正解。

        ◎お疲れ様でした。Mさんや野波さんと切磋琢磨し頑張って

            時に上手も倒すことあるよう頑張って下さい。