佐々木会長三子局

    研究会ラストは会長・佐々木七段との三子局。本局は午後から予定ある

    関係で普段よりも早打ちされました。私も意識したが難しい場面あって

    結構考慮時間使わざるを得なかった。良き内容だったです。先ず画像を。

一段落場面

黒がポン抜いたところ。下半分は一段落です。ここまで白が少しポイント得たと

思っていました。軽めに形勢判断してみます。右側の白地は約23目。左側は17目

くらいか。大雑把ですが合計40目下一帯の黒地は厚い40目。ほぼ同じですね。

白番ですが形が決まり過ぎて置き碁的には黒打ちやすそうです。

斬新!若手プロが打ちそうなカタ

         今日は取りあえず穏やかにと白3受けを選んだら間髪入れず

         黒4カタ。どこかで仕入たか浮かんだ手かは不明。最近は

         色々な形にカタはある手、立派な手と評価されること多い。

         私はこの形では初。最善対応は?早くも考慮です。

簡明か最強どちらを選ぶか。

         右下は無難な分かれに。双方満足だと思います。

         左下の折衝は微妙。黒28切りはこの一手。白29に・・・

最強は隅。受けが正確なことが条件

        黒1と隅を打つと白2と担ぎ出します。黒5までほぼ必然。

        左右の白が相当弱いけど問題は隅の黒。白6が嫌らしい手。

        黒7ツギだと白8と攻めてきます。生きはあるけど左白を強く

        し過ぎると良くない。黒7は二線カケツギかも。ただしハネられ

        ダメ詰まり耐えられるか・・・黒1はヨミと覚悟が要ります。

簡明ワカレの後、少々力み

         実戦は黒1アテ。白2に黒3では4とサガル意味もある

         けど『黒地は味良く、白地は味悪に』との意図でしょう。

         黒11まで冒頭画像場面となり簡明で黒悪くないワカレです。

         白12は広げ過ぎと見た黒13の感覚良し。でも白14守り

         許すとぬるかった感もある。黒13では黒14あったでしょう。

         黒15、17は力んだ手で賛成しない。お勧めは・・・

サバキならツケ切り(お勧め)

         上ツケ黒1です。白2ハネにノータイムで黒3と切る。

         この後どうなるかは白の動きで自然対応していきます。

         白△と守った瞬間、左辺は白に与えて良いがお勧めです。   

攻めたいなら隅受け

        白が二間トンだとき白を攻めたいなら黒1と二間に受けたい。 

        黒数子に襲い掛かるのは下の黒軍団が許さないので白2が相場。 

        黒3とじっくり受けて攻めを伺います。実戦は中優先されました。              

これからが勝負

       黒1トビは中央黒地拡大に役立つ。ただし白2で左上隅は窮屈。

       黒3~7と受けて白8カカリに黒9パワー。これもありですね。

       ◎お疲れ様でした。本局勝てば指導碁二連勝。意識されなかったと

       思うが好局多くなっているのでこれから頑張って下さい。       

後半画像(おまけ)